ミシュラン掲載の上品なたこ焼き。
たこりきの特徴
昼間はテイクアウト、夜は和食コースの変幻自在なお店です。
ミシュラン掲載の上品なたこ焼きが楽しめる名店です。
店主のこだわりが詰まった、洗練された一品料理が魅力です。
たこ焼きを提供する店とは誰が想像できるでしょう。全くたこ焼きを主張してないお店です。笑何も聞かされずに店内に入れば、イタリアン?フレンチ?と錯覚します。清潔感溢れる店内、コテコテのたこ焼き店とは一線を画す。何だかたこ焼き食うのに緊張すらしてまいそうです。メニュー構成は8種類。「そのまま」「ソース」「ソースマヨネーズ」「しょうゆ」「しょうゆマヨネーズ」「わさびマヨネーズ」「塩」、そして1番のオススメ、パルミジャーノで薄化粧された「塩チーズ」。熱々で小粒なたこ焼きは、ソース主体のたこ焼きと違って諄くなく、際限なくパクついてしまう。粉もん県出身なアタシでは無いので、たこ焼きを食う機会も非常に少なく、銀だこのたこ焼きが好きになれないので、更にたこ焼き消費が少なくなる。たこ焼き🟰まあソース味でしょ。っていう先入観しか無かったんですが、ここのたこ焼きを味わえた事で、「敬食」って言葉がある訳じゃ無いけど、これからは、そんな気持ちで「たこ焼き」と向き合います😁塩チーズ食べてみて下さい。オススメです。ご馳走様でした😋土日祝は予約してから行った方が確実ですよ。
空掘商店街から少しだけ外れた場所にあるたこ焼き屋さん。少し前にビブグルマン獲得しているお店!たこ焼きはいわゆるカリトロではなく御出汁のきいた美味しい上品なたこ焼き!チーズ乗せたりなどアレンジも楽しめます。ランチにはカレーなどもあります。ミュシュランを意識してないけど獲得してしまったって感じのお店。旅行者も多く訪れる有名店ですが肩肘はらずに楽しめるお店です。
10年ほど前に香川県から、第一目的がたこりきで大阪旅行をしました。福岡に引っ越しての大阪旅行。久しぶりに来ましたが、やっぱり良かった‼️福島のホテルで、難波に用事があったんですがわざわざ来た甲斐がありました。グリーンサラダたこ焼き(ソース、しょうゆ、塩チーズ)たこ焼きグラタンレーズンの入った最中プリンビールにワインお土産にスパイシーナッツと塩クッキーどれも美味しくて最高でした✋たこ焼きは生姜がきいてて大人な味♪旅の途中に食べた他のたこ焼き(わなかさん)も美味しかったですがたこりきさんのたこ焼きの方が断然好き‼️自称『小麦粉屋』というだけあって焼き菓子も美味しい‼️(今日はなかったけど10年前のレーズンクッキーも忘れられない)そして個人的には柔らかすぎない少し固めのかつビターなカラメルのプリンは甘さも甘過ぎず好み中の好みのプリンでした。
✂︎┈┈┈┈┈┈お店の情報┈┈┈┈┈┈▪️店名 【たこりき】▪️場所大阪府大阪市中央区瓦屋町1-6-1▪️最寄り駅長堀鶴見緑地線「松屋町」駅から徒歩約4分▪️営業時間[水~日・祝]12:00〜16:0018:00~24:00 (22:00 LO)(夜はコース料理5500〜のみ)▪️定休日月曜日 火曜日(月曜日の祝日は営業)▪️評価食べログ3.52(2022年9月時点)✂︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈前日ラーメンを食べすぎて胃が疲れていた為、この日はラーメンは控えめにしてたこ焼き巡りをしようという事で、食べログにて評価高めのこちらへ。商店街を抜けた奥まった場所にあるお店は、和食料理屋と見間違えるような門構え。12時30分過ぎに訪問。すぐに入る事ができました。✂︎┈┈┈┈┈┈注文したもの┈┈┈┈┈┈☑︎ たこやき一人前(14個) @ 1100☑︎ ジンジャーエール @ 380✂︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈たこ焼きの味が▪️そのまま▪️ソース▪️ソースマヨネーズ▪️しょうゆ▪️しょうゆマヨネーズ▪️わさびマヨネーズから2種類選べた為▪️ソース▪️しょうゆをチョイス!初見だとオーセンティックなBARかと間違えるレベルのお洒落で高級感あるカウンターが圧倒的な存在感を放つ店内はカウンター7席。メニューにはたこ焼きだけでなくシャンパンなども用意されていて、シャンパンとたこ焼きとのペアリングも楽しめるようになっています。たこ焼きは7分くらいで着皿口当たりはやや弾力を感じるもっちり食感のたこ焼き。口の中に入れるとシュワっと旨味と共に溶けていきます。ソースは、味が濃厚なだけでなく、スパイスがふんだんに使われている為、独特な旨味のアクセントがあり、非常に面白い仕上がり。しょうゆは控えめな味付けの為、出汁のピュアの香りが心地よい余韻となって残り、生姜が清涼感を与えています。斬新な味付けで非常に美味しいたこ焼きと巡り合えたというのが素直な感想。ちなみに、こちらのお店にはアレンジメニューがあり、あげたこ、おむたこ、たこやきグラタン、だしチキンカレーなど、どれも気になります。雰囲気良いので、カップルなどで行くのにもオススメです!また大阪よった際には訪問したいなと思います!ごちそうさまでした!
瓦屋町のはずれ住宅街の中にポツンとある昼間はテイクアウト専門のたこ焼き屋さん夜は一変カウンター席のみコース料理のみの和食屋さんたこ焼きは食べた事ないので分からないが夜のコースを頂くときっとたこ焼きも美味しいんだろうな〜と思います料理は勿論の事ご主人の人柄が素晴らしい控えめで、清潔感があり、黙々と料理を作られている各料理はそれぞれ小さい一品料理だけれどもご主人のこだわりや丁寧な仕事によって普通の素材がこんなにも洗練されて香り豊かで奥深い味になるのか?と最初から最後まで大いに楽しめた和食のコースといっても合わせるお酒はワインというのが嬉しいコース最後の〆はなんとお好み焼き!何気なく焼いているようで三人前の鉄皿にぴたりと収まる職人芸はさすが!デザートはプリン、ラムレーズンアイスクリームチーズケーキ全て自家製の中から選べるデザートやたこ焼きは一部お土産として持ち帰れるのも嬉しい本当はあまり人に教えたくない隠れ家的スポットどの料理もとても美味しかったです大満足。
大阪飲みツアー2軒目:たこりきで、スパークリングワインと一緒に!!3連休の飲みニストは、大阪飲みツアー!!1日目の1軒目は、京橋の「たちのみねこ」、2軒目は「居酒屋とよ」、3軒目は「丸進」、4軒目に「居酒屋 東」、5軒目に難波の「二見の豚まん」、6軒目に「スタンドにしき」、7軒目に「赤垣屋」、8軒目に「ストリーマーコーヒーカンパニー」で終了。2日目の1軒目は、谷町六丁目の「大衆食堂スタンドそのだ」のあと、2軒目に「たこりき」さんへやってきました。こちらのたこ焼きは、たこやきと塩チーズたこ焼きがあり、たこやきは、・そのまま・ソース・ソースマヨネーズ・しょうゆ・しょうゆマヨネーズ・わさびマヨネーズ から2種を選べます。お店の人からのお勧めもあり、・そのまま・ソースマヨネーズ・しょうゆの3種類をそれぞれ7個ずついただくことにしました。ドリンクは、スパークリングワインをいただきました。そのままで食べても、しょうゆで食べても美味しかったです。
ビブグルマンのお店ということで行ってみました。それなりのお値段がすると下調べしていたので値段には驚きませんでした。店構えもしっかりしています。たこ焼き14個 1100円お味は7個ずつで変えることが出来るので2種類楽しめます。わさびマヨとプレーンが特に美味しかったです。塩チーズたこ焼きがおすすめとネットで見たのでそれも気になります。ドリンク(頼んだのはレモンサワー)もなかなかに攻めた金額なのですが何故この値段なのかは申し訳ないのですが理解できませんでした…。ドリンクは少し高いかなと思いました。お味は美味しかったのですが気軽には行けないのでまた特別な時に行きたいと思います。
大阪松屋町にあるビブグルマンに選ばれたたこ焼きたこりき。ふわふわのたこ焼きにソースが良く合う。14個で1080円はちょっと高いか?
ミシュラン掲載店舗なので、気になって来店してみました。○感想たこ焼き店でなく、おしゃれなワインバー。○アクセス最寄り駅からまあまあ歩くし、道もちょい入りりくんでいたのでタクシーを使いました。料金は、ワンメーターちょいでした。ちなみに、タクシーの運転手さんは、お店の名前と場所を知らず、ナビで行っていたので、誰しも知ってるいるお店ではないようです。○お店店内はおしゃれで清潔感ある作りになっていて、カウンター席のみでした。オーダーは必ずワンドリンク付けないといけないので、たこ焼きのみの注文はNGです。○味味については、人それぞれですし、ミシュラン掲載店なので世界的な信用があります。個人的には、泡とプリンが美味しかったな。
名前 |
たこりき |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6191-8501 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

一昔前の雰囲気が良い感じで残されているエリアにある真面目なたこ焼き屋さん。たこ焼き。ここまで真剣にたこ焼きに向き合ってる店ってあるんだな。屋台でしか食べない、決して美味いモンでは無い、ただの粉モンって軽視してたところも正直あったしな。ソースかけりゃ、何でも一緒じゃね?ってね。でも、素材や粉の調合、その他諸々と創意されての今があるんだろうね。だから、色んな食べ方で提供できるんだろうしさ。こっちは、たこ焼きって言ったら銀⚪︎こなんだけどさ、銀⚪︎こなんかでも、色んな味ってのがあるんだけど、もう、そのトッピングの味ばっかりが口の中を支配しちゃう訳よ。だから、銀⚪︎こは好きになれん訳。そんな訳で、たこりきさんの真面目なタコ焼を是非味わってやって下さい。