古長屋で楽しむ季節の鮨。
鮨 福萬の特徴
大正時代の古長屋で楽しむ、ノスタルジックな寿司体験です。
季節もののねたを使った新鮮なお寿司が堪能できます。
行きつけにしたくなる、町屋の雰囲気が魅力のお店です。
コースのお鮨屋さん大正時代の古長屋のノスタルジックな雰囲気の中でお鮨を頂けます。アテからの握りの構成でしたごちそうさまでした๑ ᷇ 𖥦 ᷆๑)♡
一番大好きなお鮨屋さん。雰囲気もよく握りが本当に美味しい。お誘いいただいた時くらいにしかいけないですがいつも大満足です。アテも最高で日本酒がすすみますね〜。締めのネギトロはもう最高!恵方巻きなんかもあり大将の遊び心も素敵です。またいきます♪
本当に美味しかった。予約が取れにくいお店ですがそれだけの価値があるので是非行ってみてほしいです。
大好きなお鮨屋さんです。お鮨はもちろんですが、是非、鰻を食べていただきたい。
おまかせを注文!お酒を3杯ほどで1人14000円くらい。美味しすぎて大満足。特にうなぎのにはまぐりが最高!日本酒も美味しいのを取り揃えてました!
新鮮なねたでとても美味しいです。
丁寧な仕事で美味しく、値段もリーズナブル。
肩肘張らずに美味しい鮨を楽しめます。
行きつけにしたいお寿司屋さんを探し求めてはや三年……、とうとう見つけちゃいました‼️こちら谷六にある福萬さん🍣お店の雰囲気は大好きな町屋の良さを壊さず良い感じの雰囲気。スタッフの方の素敵な接客😃一見にも変わらず気さくな大将の優しさ😊それにもまして、お寿司の美味しいこと🍣とりわけ、鰻と雲丹とイクラのミニ丼はひっくり返るほどの美味さ😋さらにこれまで色々なお寿司屋さんで海苔のうまさに感動したお店(九州)があり、大阪でもあればと探し求めていましたが、見つけちゃいました‼️福萬さんの海苔も負けず劣らず最高級でした‼️ネタ、酢飯を引き立てながらも芳醇な香り😋最高でした‼️これから、ちょくちょく通わせていただきます😊✨ご馳走様でした😋2020年3月7日(土)2回目初めて伺った日からまたすぐに行きたくなり、早速予約をして、お伺いしました。嬉しいことに大将は顔を覚えていてくださり、少し嬉しくなりました。やっぱり美味い😋‼️一品ずつ提供されるペースに始まり、全体的な量と酢飯の硬さとネタとのバランス。品数が多いのにちょうどいい満腹感😋僕的ミシュランでは三つ星なんですよね。で、最後あたりに出てくるトロたくの海苔‼️この海苔は是非とも味わっていただきたいです。自身も通販や百貨店で仕入れて、いろいろ試していますが、これほど濃厚で香り豊かな海苔には出会えてません。もう福萬さんのファンになってしまいました。ご馳走様でした🥢
名前 |
鮨 福萬 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-4304-0029 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/sushi_fukuman?igsh=ZHA5ZHNyaGR2emJk |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

鮨 福萬・・・・知るぞ知るお寿司屋さんの福萬さんへ初めての訪問で楽しみてまいきました♡♡・まずは季節ものののれそれからの明石の平目の肴から(^^)/この地点で美味いわなぁ~~~ひっさげ鮪やったかなぁ?炭であぶったやつ山葵のせたらヤバ美味・・次に鯖棒寿司と椎茸これまた美味いくちに合わんやつおるんかいな笑茶碗蒸しをいってから肴アテ3種牡蠣にあん肝、ナマコ、これきたら日本酒やわ大将お酒お願いします♡♡・・而今を飲んでると鰻の白焼きとタレ焼きそんなん美味い他なにがあるねん♪♪ここから鮨のはじまり……鯛がきて烏賊をまずはいただきやすよん⤴︎⤴︎赤身と中トロもわっしょい!鰯と蛤をも鰯は酢に〆具合が最高で煮蛤も味付けには申し分無しに美味い🤤・・・次の蟹のにがりはヤバいやんかぁ!美味ぃぃぃ~~~これは季節を感じるね(^^)/次に雲丹といくら丼を食べてから車海老をいただき、これがでると終盤を感じる♡♡煮穴子にネギトロ巻きで〆の玉で〆に干瓢巻き山葵たっぷりでおわり大将と色々話しながらいただく福萬さんのお寿司は最高でしたぁ⤴︎︎︎⤴︎︎⤴︎︎︎ご馳走様でした\( ᴖ ·̫ ᴖ )