大阪有数の自家焙煎コーヒー。
ヒロフミフジタコーヒーの特徴
大阪でも有数の自家焙煎コーヒー店で美味しいコーヒーが楽しめます。
好みの豆に合ったコーヒーの入れ方を丁寧に教えてくれます。
お客さん一人ひとりに配慮した距離感のある接客が魅力です。
コロナ禍、家で美味しいコーヒーが飲みたい。奥さんが、前から気になっていたコーヒー店に行ってみました。美味しい淹れ方一から教えてくれました。ドリップでは難しいフレンチプレスが良いと。結果家でかなりの水準のコーヒーが簡単に淹れられる事になりました。勿論豆が美味しいのもあるとは思います。
通りすがりに見つけたお店。珈琲豆とホット珈琲をテイクアウト。ワンコを連れていたので外で待たせていたら親切に外まで珈琲を持って来てくれた。店主さんの説明も解りやすく的確なので迷うこと無く好みの味を見つけられる。頂いた珈琲も好みの味でリピート決定。チーズケーキも気になるので次回は買ってみよう。家の近所なら週1で新鮮な珈琲が買いに行けるのにな。
大阪でも有数の自家焙煎コーヒー屋。職人気質の店主が、多種多様なシングルオリジンをそれぞれ最適な状態で焙煎しており、どれもフルーティーで大変美味しい。所謂チェーン店とは全く異質なので、ダラダラ過ごすよりスタンド感覚でサクッと飲んで豆を買って帰るのがオススメ。何度か通って仲良くなれば、新しい嗜好品の世界が広がります。
好みの豆やその豆に適した、コーヒーの入れ方までとても丁寧に教えていただけます。僕はフジタコーヒーさんでフレンチプレスの良さを知りました。豆にも鮮度があり粉でおいているコーヒーとその場でひいた豆でここまで違うとは思いませんでした。
いつも通り過ぎる道の奥に看板を見つけて、ふらっと立ち寄りました。座席は3組分しかない狭いお店ですが、こだわりのコーヒーをゆったりと出してくださるお店です。エチオピアを頂き、爽やかなフルーティ感と酸味ゆっくりと味わうそんなコーヒータイムでした。
お客さん一人ひとりに対して距離感を大事にして接客してるなぁと感じます。すごく説明なども丁寧で、話しがわりと長めになるので、片付け物とかほったらかしで接客してくれたりします。いつも中浅煎りの豆ばかり買ってるので他はわかりませんがどれも美味しいです。今1番すきなやつはタンザニアのやつです。
店長の客に対する対応が違い過ぎて辟易とする。新規で訪れたが、無愛想かつ、メニューに対する説明も何も無い。後から訪れた子連れの店長の知り合いらしきお客に対しては、今日入っている豆や、欲しいコーヒーなどのリクエストに丁寧に応対していた。相当な回数通う必要があると感じた。少なくとも一見さんはお断りといった雰囲気があるので居心地はかなり悪い。一月頃に訪れたが、席によって空調がきいているところと、全くきいていないところと、はっきり分かれて天国と地獄のようである。最後にひとつ。そこまでコーヒーが特別に美味しい訳でもない。
一見さんお断りのお店。入った時から無愛想な店主だったが知り合いの客が来た途端に饒舌になり長時間話をしだす。こちらとしては居心地の悪さがハンパない。それと防寒設備が整っていないせいか店内ものすごく寒い。店主のいる場所は暖かくても客席まで暖房が届いていない。そのせいでコーヒーがすぐに冷めて不味くなってしまった。基本的に店主は無愛想。部屋の暖房をあげるように要求した際もぶっきらぼうにその場所は寒いもんだとしか言わず、何も対応してくれない。寒さのせいで短時間で店を出る羽目になった。勿体無い。玉造ブレンドを注文したが、コーヒーの味は大して美味しいとも感じられなかった。スタバなどのチェーン店よりかは美味しいがわざわざこの店に来て頼む価値があったのかと言われると甚だ疑問が残る。冷めてしまったらもちろん味は落ちて飲めたもんじゃない。一杯五百円を出して得たものは後悔だけでした。もう2度と行かないお店だと思います。
ここのコーヒーは本当に美味しいと思う!いつもここの豆を買っている。
名前 |
ヒロフミフジタコーヒー |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6764-0014 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ロケーションは良いのですが、一見さんは気軽に入店しない方が良いかもしれません。落ち着いてコーヒーをいただきにくい環境です。