古書と茶房 ことばのはおとの特徴
京都・水火天満宮の近くに位置する、静かに過ごせるカフェです。
お店の名物『にゃんこパフェ』は可愛さと美味しさで感動させてくれます。
古書に囲まれた落ち着いた空間で、ゆったりとした時間を楽しめます。
水火天満宮にお参りに行った後、散策しつつ見つけたらお店です。本好きの僕たち夫婦は、根が生えて居座ってしまいそうになりました。(居座ってましたがw)料理も美味しく、コーヒーも美味しかった。また来ます!
23年5月31日、ランチを食べに行きました。2人で行ったので「ブックカフェなので会話は最小限に。」と言われました。小声で少なめにしゃべると大丈夫でした。「青春プレートごはん」1210円(税込)、メインは鶏とゴボウのつくね焼きをいただきました。薄口で、お野菜たくさんで、とても美味しかったです。会話を少なめにしていたので、料理に集中して食べることが出来ました。デザートも食べたかったのですが、プレートでお腹いっぱいになりました。女性の一人でも入りやすい雰囲気でした。次はパフェを食べに行きたいです。
前の店が無くなってて、探してたどり着きました。長らく行って無かったのですが、ご夫婦共に相変わらず優しかった。プレートランチの内容は変わってましたが、相変わらず美味しかったです。また、たまに訪れて、ゆっくりした時を過ごしたいです。今はひろえさんお一人でゆったり営業されてます。本をゆっくり読むのに良いです。20230209今年は卯年うさぎのパフェを限定でされてました。
静かに過ごすカフェ。今だけうさぎのパフェがあったよ!いつもはにゃんこ。色んな本が置いたあって猫の本がズラリ。そして鉄道模型も!てつどうすきとにゃんこ好きにはたまらないカフェです。古民家リノベーションで昭和感満載。おひとり様も多くまったり出来ます。
ランチプレートは1
パフェが可愛すぎる…猫好きは必ず行くべきです。ブックカフェなので、うるさくなく静かに過ごせます。
自転車でポタリングがてら、出町座で映画を見た後、少し足を伸ばしてランチを食べに訪問しました。とても素敵なブックカフェです。京町家のつくりをそのままにカフェをされており、のんびりとした雰囲気の中で、静かな時間を楽しめました。ランチは優しい味付けで、コーヒーも美味しかったです。特に予定がないのんびりとした1日に、ぴったりな場所やと思います。一昔前の旅と鉄道などの鉄分高めの雑誌があり、電車旅が好きな方は萌えると思います。
古書に囲まれた静かな空間。ゆっくり本を読みながらとても可愛いパフェを頂きました😍✨
古い書物や雑貨に囲まれて、ゆったりした時間を過ごせる。優しい味付けのランチと、可愛いにゃんこパフェ、どちらも外せない(ΦωΦ)🎵
名前 |
古書と茶房 ことばのはおと |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-414-2050 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

ほんとに素敵なお店すぎて感動でした!!初めての一人旅で、どこか静かに本を読めるカフェがないかとネットで探していたところ、このカフェを知りました。1人で入店するのはとても緊張しましたが、優しいお店の方と、落ち着いたお店の雰囲気で、リラックスして2時間も滞在してしまいました😌本当にありがとうございました。今回は飲み物のみの注文になってしまいましたが、今度来た時はおやつやランチ食べてみたいです。次回京都に旅行に来た時も絶対来たいと思えるカフェに出会えて幸せです。カフェや読書が大好きな人、様々な本に出会いたい人は絶対に訪れるべきだと思います。