大阪玉造の贅沢蟹三昧。
居酒屋 ながほりの特徴
雰囲気の良い住宅街にひっそり佇む居酒屋です。
名物の毛蟹お造りやカニ味噌コロッケが絶品で評判です。
二代目大将と女性スタッフの丁寧な対応が魅力的です。
2023.08評判のお店で友人と。初めての訪問でしたがスタッフの方々が優しく好印象。2軒目の予定があることをお伝えした所メニューのボリュームについて説明してくださり半量での提供を感じよく対応してくださりました。日本酒が美味しすぎて2軒目があるのに色々と堪能。大将とも最後に記念撮影。気さくな方でした(*^^*)お値段が高めとは聞いていましたがお店の立地や雰囲気や清潔感、素材の鮮度、味やボリュームを考えると決して高額!まではいかないと思います。3ヶ月ぶりに予約がとれましたのでまた伺える日を楽しみにしています^_^
最初に以前の店舗を訪れたのはもう20年以上も前になるが今回は久々の訪問一人で訪問したので毛蟹お造りの盛り合わせチーズ春巻きサワラの焼き物シラスのナムル?(たぶん)を頂いた昔のお店と比べると値段も敷居もずいぶん高くなったけどご主人の気さくな感じや美味しさお店の清潔さスタッフのサービスなどどれも素晴らしいとっても美味しかった20数年前このお店で初めて黒龍という日本酒を知ってその美味しさの虜になったが今回も黒龍を注文し頂いたら20数年歳をとった分だけより深くこの日本酒の美味しさを味うことができた大阪在住であれば月一で通いたいお店。
住宅街にある雰囲気の良い割烹です。落ち着いた大人だけの時間が過ごせます。2023.9月大人気の毛蟹のジュレお高めだけの値打ちあります。ぎっしりとほぐした身が詰まってました。コレだけ食べに行く価値ありです。いちじくの田楽が新発見の味でした。秋田の比内地鶏も美味。とにかくメニューが多いのでいつかまた行きたいです。
おはようございます🌞#贅沢をしたいサラリーマン@zukasama.maria です✨今回はかなり贅沢なディナー✨大阪メトロ玉造駅から徒歩5分‼️居酒屋ながほりさんへ🚶♀️2回目の訪問料理は、どれもめちゃくちゃ美味しくて、日本酒がすすむ☺️大将、そして、二代目の感じがすごく良く、女性スタッフさんもすごく丁寧にドリンクや追加の料理を聞いてくれます✨居酒屋ながほりさんといえば、この蟹ですね✨あと、カニ味噌コロッケ、、、あ、あと、比内地鶏、、、てか、どれも美味しすぎて看板メニューや❣️白ごはん欲しくなって、注文したら基本、白ごはんは置いてないので、今から炊きましょうか?と‼️でも、流石に時間の加減もあるので、今回は断念💔次回行った時は、ながほりスペシャルご飯コースをやってくれると言うてくれたので、又絶対行きます☺️もう楽しみでしかない😊お酒も料理も本当に美味しい、めちゃくちゃいいディナーになりました☺️ごちそうさまでした🙏😋いつもイイねコメントありがとうございますフォローしてもらえると喜びます✨
ひっそりとした住宅街にいきなり出現。間口は狭いが、落ち着いた外観。入店し、奥のテーブル席に。おススメを聞き、名物の『活毛蟹ジュレ特上』『水茄子うま煮』『ポテサラ』など注文。毛蟹は8000円といいお値段。着皿。毛蟹は、蟹の白ピンク、ジュレの琥珀、レモンの黄色が鮮やかな一品。想像通りのウマシ。水茄子も染みてて、ウマシ。料理は全般的に美味しかったけど、大体のスタッフが、まぁまぁ残ってるのにお酒類を早目に下げようとするスタイルが気になってしまったwただ単に、お代わり御用聞きのテンポが早いのはいいんだけどね💦ご馳走様でした〜
食べ物天国大阪に行くたびに必ず訪問するほどはまってます。カニのジュレは必ず注文します。日本酒もワインも良い物が置いてあり 飲んで食べて一人15000円位。居酒屋というには高級な方ですが 楽しませてもらってます。
全ての料理がおいしかった。久しぶりに訪問したが、やっぱり美味い!
凄く趣が有り良い感じです気分良く美味しい料理とお酒を頂けるお店です。
高級居酒屋といえば、東京なら高太郎、大阪ならここでしょうか。特に魚が美味しい。下手な料亭に行くより気軽でリーズナブル。大阪在住なら通いたい店。
名前 |
居酒屋 ながほり |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6768-0515 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

予約必須の居酒屋ほぼ割烹に近い居酒屋メニューか多いのでどれにするか迷ってします。毛蟹のジュレは人気なので一度は試す価値あり。