高架下に佇むお様、歴史を感じる。
お吉稲荷大明神の特徴
高架下に位置する小さな正一位のお稲荷さまです。
樽屋橋の親柱が歴史を物語るユニークな神社です。
かつて川が流れていたことを示す橋柱があります。
高架下にある小さな正一位のお稲荷さま。中央分離帯にあふので、短い信号を何度か渡らないと行けません。
樽屋橋という橋を撤去した際に親柱と一緒に祀っているそうです。
たるやはしと書かれた橋柱があり、以前は川であった事がわかる。川を埋めて高速というパターンは、東京でも多く見られる。由来が書かれておらず、御祭神も詳細もわからない。お吉さんと言う方を祀っているのだろうけど。
名前 |
お吉稲荷大明神 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

扁額を見ると“お吉”ではなく“お𠮷”でした。