300年の歴史を誇る、超ウルトラまむし店!
本家 柴藤の特徴
創業300年、徳川吉宗も味わった超老舗の鰻料理専門店です。
外国人観光客にも人気の隠れた名店、淀屋橋から徒歩5分の立地です。
高級感漂う店内で楽しむ、肉厚で関東風のふっくら焼かれた鰻が絶品です。
鰻界の全知全能のカリスマ店うなぎ鍋・超ウルトラまむし聞いた事がない伝説の鰻料理人々が驚愕する鰻店 本家 柴藤確かに銭は使うが満足度はそれ以上超ウルトラまむし¥13.680円うなぎ鍋¥10.330円高いが美味い!美味いは高い!大人がたまに贅沢したいならピッタリの店鰻2匹どどーーーん!パリパリふわふわタレシュミシュミご飯バクバクいけちゃいます!鰻鍋も絶品で鍋に合うんです!癖になる味わい幸せでした👍
300年以上の歴史が有る超老舗の鰻屋さんです。ビル一棟が鰻屋さんで老舗感はあまり感じられなかったです。1番人気の大阪まむしを注文しました。まむしなのでパリパリとした鰻ではなくふっくらとした鰻でした。普通に美味しかったですがテーブルに置いて有る山椒がとても風味良く美味しかったです。個人的に販売して欲しい位でした。場所柄と物価高騰で仕方ないかもしれませんがお値段がかなり高いと感じました。ただ創業300年以上のお店で食事した事がなかったのでその点では満足出来ましたし、外国人観光客の方は喜ばれると思います。
創業約300年の歴史を持つ老舗の鰻屋さんです😳享保年間創業ということで、将軍家に魚を献上されていたとか…🤔落語の一節にも店名があることから、歴史ある店なんだなと実感します😆この日はうなぎ鍋のおかみオススメセットを!🙆♀️初めてのうなぎ鍋!!😳😳□付き出し・うざく鰻ときゅうりで味と食感◎🙌・うな肝焼きぷりっとうな肝。苦味とかは一切なくておいしい🤤・鰻の棒鮨なかなか見ない鰻の棒鮨でちょっと興奮。笑□う巻き分厚くてふんわりの玉子の中に鰻がめちゃめちゃほっこり。😌□白焼き皮目がパリッパリで焼き加減最高🙌塩と山葵でいただきました。山葵を感じないくらい脂があってめちゃうま👏□うなぎ鍋待ってました!!🥰なんと鰻4匹分の蒲焼き。🫢存在感が半端ない。もうビジュアルから美味しいのわかる!これをお出汁の入った鍋に入れるのですが、ひと切れだけそのまま。言わなくてもいいけどめっちゃうまい!!🤤お出汁にさっと1,2秒くぐらせて食べると美味しいそう。まずお出しが美味しすぎて。そこに蒲焼きをくぐらせたらもう最高💓あっという間になくなってしいます😮💨□〆うどん残ったお出汁に〆のうどん。お出汁が美味しいのでうどんも美味しいに決まってる😂□超ウルトラまむしお腹に少し余裕あり。なによりうなぎ鍋が美味しすぎてうな重も追加。2匹半のうな重。うなぎ鍋で4匹いってるので、これで4人で6匹半食べてる笑ご飯とご飯の間にうなぎを挟んで蒸す「ご飯の間(ま)で蒸す」間蒸し。なんと、柴藤創業者の考案だと。笑日本でのうな重発祥のお店ってことだよね?😳皮パリパリで、ふんわり鰻。幸せすぎました。ごちそうさまでした。😋
老舗の鰻専門店で外国人も多く訪れる美味しいお店。鰻は苦手なのでいつもひつまぶししか食べないけど、ここの鰻はくさみも全くなくペロリといけちゃうほど口当たりも良くとても美味しかった。ひつまぶしで食べるのはもったいないぐらい。3月限定の雛祭り御膳は鰻重だけでなく鰻のいろいろが楽しめて単品よりもリーズナブルな値段で満腹感も最高、たまたま見つけたビジネス街の名店だけど昼時間で終わりでなく火曜から金曜の10:30〜17:00まで通しでやっているのも嬉しい。
美味しかった~さすがに値段は張りますが十分満足できます。出てきてパッと見は1匹にしては少ないと思ったら食べてたら下にも隠れていました。肝吸いも最高!一度は行く価値ありますよ~だてに16代も続いていませんね!
ここの鰻が好き。焼きだけで、ふっくらして皮は程よいパリっと具合。味はしっかり。白焼と鰻巻きもうまい。
私は好みです。いつもは行けませんが、支払い方法もいろいろありますし、たれの味も焼き加減も鰻も好みです。混んでても席に座れば出てくるのも早く、大人の方ばかりなので落ち着けます。
大阪市の淀屋橋にある老舗うなぎ店を訪問しました。老舗のしなびた雰囲気を想像していましたが、店舗はビルになっていて、エレベーターで2階を案内されました。メニューから、一番人気の大阪まむし 桜 5
《淀屋橋》創業300年徳川吉宗が開けと言った上方焼鰻の老舗十五代目食べログ『3.64』【訪問】易しい地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」から徒歩5分【行列】無し平日12:30分着【注文】口頭《1番人気》大阪まむし(桜)¥5
名前 |
本家 柴藤 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6231-4810 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

店内は清潔で温かみがあります。おひつまむしを注文しました。うなぎは縁がパリッとしていて、身は柔らかく脂がのり、タレは甘すぎず、関西の味そのものです。接客は丁寧で、店内は階数が多く、昼や夜にグループで行くのにも最適です。価格は4,000〜8,000円で、質に見合った価値があります。