東梅田のあっさり肉醤油ラーメン。
大阪 麺哲の特徴
肉醤油ワンタンは鶏がらと昆布の出汁が絶妙なあっさりスープです。
夏季限定の『山』は、山芋が絡む個性的なラーメンとして好評です。
人気ラーメン店として、2021年食べログ百名店に選ばれた実績があります。
東梅田にある食べログラーメン百名店7年選ばれてる人気のお店大阪麺哲 さん今回は肉醤油ワンタン鶏がらと昆布、鰹、鯖の出汁に薄口醤油つかった淡い色の出汁がよく効いたさっぱりしたスープそれにストレートの細麺肉とワンタン入ってます豚がら使ってないんで飲んだ後の〆にピッタリのあっさりしたラーメンです肉醤油ワンタン 1500円▫️大阪 麺哲──────────住所 大阪市北区曾根崎2-10-27最寄駅 大阪メトロ 東梅田駅電話 0662328459営業時間 11:30~14:3017:30~22:00土日祝 11:30~14:3017:30~21:00定休日 不定休公式インスタ@mentetsu_toyonaka_oosaka──────────ーーーーーーーーーーーこのお店気になったらポチッと保存お願いします(人´∀`*)オネガイーーーーーーーーーーー※営業日時変更の可能性あり事前に確認おすすめします。
醤油ラーメンと替え玉をいただきました。1,100円。13時ごろの訪問で先客は4人くらい。カウンターだけのお店です。店先にある券売機で先にチケットを購入します。店内に入り、注文してセルフサービスの水をとります。程なくラーメンが到着。細めのストレート麺。美味いです。トッピングは辛めの細切りネギと薄切りチャーシュー。スープの印象は薄いですが美味いです。替え玉は良い頃合で店員さんが声掛けしてくれました。優しい感じです。替え玉には厚切りのチャーシューの肉片が入ってるました。13時過ぎても来客は途切れず、席の8割くらい埋まっていました。
夏季限定で提供されている『山』¥1400とろろうどんのラーメンverって感じの味山芋の下には麺と細切れの豚肉、ネギ等が入ってました。ラーメンにかなりこだわっており、食事マナーに厳しい感じ。男1人でいくラーメン屋って感じです。
11時半から開店と書いていましたが、早めに到着。11時過ぎに到着店長が食券の販売機を出した後、椅子も出して下さいました。予め食券を購入してから、11時半に席へ案内っていう形です。カウンター席しかないので、子連れには向いていません。おトイレも清潔感ありました。水はセルフサービスです。大山を注文しました。とろろは美味しかったけど、他は特別美味しいとは思わなかった。軽くかき混ぜてから食べてくださいという指示通り食べました。底からお肉が出てきて、牛すじのような脂ぽさなく、何のお肉かわかっていない状況でしたが、後で知人に聞くと「鶏だよ!」とのこと。通りでさっぱりと最後まで食べられるなぁと思いました。もちろん店内でも現金で注文出来ます。ご馳走様でした。
【頂いたメニュー】・肉醤油雲呑(¥1
やっと来れた。山もあったけど、初めてなので、ラーメン(醤油肉雲呑麺)を。美味い。鶏ベースの出汁が香る。醤油は主張しない。塩辛さ等の味の濃さは皆無だが、全く物足りなさはない。満たされた感がある。ブラス百円で塩に変えられるが、塩は絶対に合うと思う。アサリご飯もアサリがゴロゴロ入っていて美味しい。意外なのは、スープからして薄味なんだろうなと思っていたら、適度に醤油が効いていてそれだけでも何杯でもイケる感じだが、スープを投入すると、すごく合う。また来たい。
曾根崎商店街から少し歩くと国道423号線沿いにある2021年ラーメン百名店。平日20時くらいに初訪。店内には先客はいなくて、カウンターのみのお店。食券機はなく、メニュー表にて、肉醤油雲呑 1400円+アサリご飯300円を注文。肉醤油雲呑はラーメンでは高額だったので期待しましたが、揚子江ラーメンみたいなあっさり系に、鶏チャーシューとワンタン、メンマ、海苔、ネギが入っているのみで特筆する部分はありませんでした。アサリご飯はあさりのクセがあるので、スープを入れてオジヤみたいして食べるのがいいと思います。百名店なので期待しましたが、味は普通でリピートはないと思いました。
®️★3、百名店にも選ばれている人気店大阪麺哲。梅雨が明けたにも関わらず、朝から強い雨が降っていました。雨の日は人気店を狙えということで今回はこちらを訪問。昼時でしたが、待たずに入店できました。お店はカウンター席のみで、肉醤油 1
大阪のど真ん中、曽根崎にある大阪 麺哲さん。昼間、並びは1名で運良くすんなりご来店。カウンター10席ぐらいある店内で注文したのは『肉醤油雲呑』サイドメニューとして浅利ごはん(深川飯風)を注文程なくして丼着。無化調と思われる優しいスープとプルプルの雲呑。程よい繊維感のあるチャーシューとネギ、そして海苔と色のしっかりとついたメンマ!麺は少し透明感すら感じるストレートな細麺。深川風の浅利ごはんは大粒のあさりと程よい味付けの炊き込みでラーメンと相性抜群。メニューに記載されてるとおり少し最後はスープを入れ雑炊の様にいただきました。好みのタイプより総評、シンプルな印象ですがバランスの取れたリピートできるお味。ご馳走様でした。
| 名前 |
大阪 麺哲 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
06-6232-8459 |
| 営業時間 |
[火水木金] 11:30~14:30,17:30~22:00 [土日] 11:30~14:30,17:30~21:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
「麺哲 梅田」は、東梅田駅から徒歩数分というアクセスの良い立地にある人気ラーメン店です。落ち着いたカウンター席だけの店内は、一人でも入りやすい雰囲気が魅力です。看板メニューの醤油ラーメンは、琥珀色の透き通ったスープが美しく、昆布出汁をベースに鶏ガラや豚背ガラ、鰹などを組み合わせた上品な味わいが特徴。麺は自家製の細麺で、歯切れの良さと滑らかな喉越しが絶妙です。チャーシューは柔らかくジューシーで、丁寧に仕上げられた一杯に感動全体的に素材の良さを活かしたシンプルながらも深い味わいが印象的です。梅田エリアでラーメンを食べるなら、一度は訪れておきたい名店です。静かで落ち着いた空間で、贅沢なラーメンタイムを堪能できます。