北新地の緑に包まれたパン屋。
ル・シュクレクール 北新地の特徴
JR北新地駅近く、梅田駅からも歩いてアクセス可能です。
焼きたてパンの種類が豊富で、名物のパン・クール・カカオが特に人気です。
テラス席でゆったり過ごせ、緑に囲まれた落ち着いた雰囲気が魅力的です。
北新地のル・シュクレクールさん都会の真ん中なのに緑がいっぱいで避暑地に来たような気分になれるパン屋さんお店の中に少し外にテーブル6〜8くらいかな?イートインスペースもありますパンをら並べてあるところからおしゃれで海外のパン屋みたいドライベリーの粒がアクセントで香りもいいハートのパンに惣菜パンもおいしい入れてくれる袋も可愛いし店員さんも丁寧一つ一つのパンがしっかりしているので何個も食べられないけど持ち帰ってたべるのも楽しみ12時くらいはこんでくるので11時くらいだと席座れます(^^)
何度か来たことのあるハード系も揃っているパン屋さん。5点で¥2,158。パンは小さいが満足の美味しさ。マイスは味が薄めでゴルゴンゾーラが入ってると気付かない不思議なパンでした。
【テラスが良さげな大人向けのパン屋さん】食べログ3.89パンWEST百名店2022食べログパン部門大阪No.2極上のスイーツ後に明日のパンを買いに近くのこちらへ突撃でございます。以前、堀江エリアにいた時は四ツ橋出張所でたまにテイクアウトしてましたが、この店舗は初めて!できたてはアナウンスしてくれるので、外のテラスで食べれるのは良いですね(*゚▽゚*)下記テイクアウトでいただきましたぁ〜!☆Puree de oeuf・・・コッペパンにふわふわのたまごとカリカリのベーコンで、そのまんま美味しい。☆クロワッサン・・・サクッリ食感、生地とバターの香りと口の中で広がる音を☆ベーコンエピ✖️2・・・できたて♡なのでゲット!一つは直ぐにいただきました。カリッモチッと食感のバゲット生地が香ばしくてたまらない(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾カリカリのベーコンの香り、風味も素晴らしい!!!自己評価★★★3やはりこちらはハード系のしっかり噛み応えのある生地が個人的にはオススメでおまっ<勝手ながらのギャルソンヌ評価基準>★1・・まぁ普通★★2・・これは美味い★★★3・・うっ美味い また来たい★★★★4なっ美味しい 絶対また来る★★★★★5めちゃくちゃ美味しい 感動をありがとうで評価。
大人気のベーカリー。吹田の岸辺にある店舗がいよいよ手狭になったらしく、ここ北新地へ2016年に本店機能を移転されたみたい。岸辺の店舗(現在もあります)も十分にステキだったのですが、北新地はまたベクトルの違うステキさ。カフェスペースもあって、ヨーロッパの街角みたい。三次元というか、立体になったパンのショーケースから、自分で蓋を上げて取り出すシステム。なので混み合っている時は、どうしても一方通行になりがち。後戻りができないから、つい真剣な顔で選んでしまいます。ぶっちゃけ、パンは1個だいたい400円ほどと想定してたより高額。「本当にこれを買いたいのか?」と自問自答しながら(笑)手を出すのに何度も躊躇したほど。ちょうど前にいた女性が上級者だったみたいで、一部、彼女のオススメを含めテイクアウト。何年かぶりのル・シュクレクールは、もう、初めて食べるも同然でした。こんなにズッシリと重みのある生地だったっけ?どれもベーグルっぽいモチモチ食感で、噛めば噛むほど素材の味が感じられました。独特の世界観でした。
雰囲気はとっても良く、お店の方も丁寧な方で焼き立てをお奨めしてくれたり気持ちの良い接客でした♡パンのお値段は400円前後で、全体的にお高め。場所代が半分くらい含まれてそう。パンが特に美味しいという感動はあまりなかったですが、外で緑を眺めながらコーヒーと出来立てパンを食べることを楽しむ場合は行く価値ありだと思いました^ ^外の椅子で食べてると、人馴れしたスズメが近づいてきて、パンを食べられそうになります。
雨上がりで緑の綺麗なテラス席で焼き立てを頂きました。クロワッサンザクザクで美味しかった。
平均価格はだいたいひとつ400円ほど。お値段は高いですが今まで食べた中で1番おいしいパン屋さんです。特にクロワッサンとハード系のパンがおいしく、このお店をきっかけにパン屋巡りにハマりましたがやっぱりここが1番おいしかったです。テラス席もあるのでイートインしていくことも可能で、コーヒーは1杯500円でした。薄めで酸味のある風味で苦味が後を引かず、パンと合わせて飲むための味にしてあるんだろうなあという印象のお味です。
緑に囲まれていて、北新地とは思えないくらい落ち着いた空間にあるお店。店内のパンケースがオシャレで見やすいです!自動で扉が閉まるので、埃や虫が入らないのも革新的だと思います👍見た目も綺麗ですが、どのパンも美味しくてハズレなし!手土産にも喜ばれそうで良いですね( ´◡` )b品数も多く、四ツ橋の出張所では買えないパンもたくさんあるのでまた定期的に行きたいと思います!店員さんも気さくな方でとても良い雰囲気のお店です。お値段が高めと聞いていましたが、この味ならむしろ安い方かと。大阪で1番は伊達じゃないと思います!
岸部店しかなかった頃からここのパンを食べています。日本で一番好きなお店です。お洒落な内装や北新地という場所なので、見た目で値段を取っていると誤解されるかもしれませんが、全てのパンが良心的に誠実に作られていると感じます。それぞれのパンが色々な食感や、風味があり、一般的なパンとは違うものもあるので好みが分れると思いますが、フランスの色々な種類や地方のパンもあるので、未知の味や文化に触れれるかもしれません。私はラミジャンやディンケル小麦を使ったパンが特に好きで、噛むほどに美味しさを感じます。ここのヴィエノワの生地も好きですし、クロワッサンは分かりやすいバター臭ではなく、良いバターの香りがして、美しい形です。ルバーブを使ったパンがあるのも嬉しいですし、季節によって色々なパンが出ます。ここのパンを食べてから、パンは単なるモノではなく、生き物なのだとハッとさせられました。スペシャリティコーヒーの紙カップのサイズが大きめなので量が少ないと感じる方もいるかもしれませんがスペシャリティコーヒーとして適量だと感じますし、値段も高くはないです。接客については個人差があるのかもしれませんが、私が購入する時には親切でパンを愛しているんだなと感じる方がほとんどで、楽しい気持ちになります。このクオリティのパンを地代の高い便利な場所で買えるのはありがたいです。薄利で運営されているので、沢山買う人がいるからこの場所でこのパンを買える恩恵に与かることができるのだと思っているので、行列は苦手ですが、ここだけは並びます。値段についても然り。ずっとこの美味しいパンのまま、頑張って頂きたいです。大量生産のそれなりに美味しくて安いお店が溢れている中で、機械的では無い、ここのパンを食べるとホッとします。シュクレのパンを食べた日は、布団の中で思い出すので、幸せな気分で眠りにつけます。
名前 |
ル・シュクレクール 北新地 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6147-7779 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

JR北新地駅が近いですが各線梅田駅からでも歩いて行ける範囲です本店は吹田にあり、行列の絶えない人気店お店のパンの取り方が少し特殊で利き手に手ぶくろをして扉つきのショーケースから自分でパンを取っていくスタイルショーケースの前に人数制限があるので色々見てからレジに進むことができますテイクアウトはもちろんテラス付きのイートインスペースと屋内のイートインスペースがあるのでお昼時はパン好きの皆様でにぎわっていました本日のパン・クール・カカオ ¥475・マヌル ¥220・クローンぬ・ドゥ・ノエル ¥454クリスマスシーズンにお伺いしたのでせっかくですのでこの季節のパンをお人形のかたちでかわいいパンはサクサクといていて何個でも食べられそう名物のパンクールのカカオバージョンたっぷりのナッツにハードな生地の中にはチョコチップとオレンジ見た目も素敵ですが味わいも大人テイストで大事に食べたくなるパンでした晴れた日のテラスは開放的でクリスマスのデートやのんびりタイムにもぴったり気になる方はぜひ。