六角家流の旨味、深みある一杯。
竜家の特徴
家系ラーメンの流れを汲む、六角家の姉妹店であること。
あっさり系ながらも深みがあり、豚骨の旨味を楽しめるスープ。
懐かしのクラシックスタイル、固めのチャーシューが特徴的です。
しっかりとした家系ラーメン店内入ってガツンとけものフレイバー2分で慣れます。豚骨醤油に太麺ほうれん草美味しかったです。麺が少し短い気がしました。
ネットでの評判を見て訪問しました。おいしいです。醤油と鶏油がメインで、とんこつは脇役というスープに味付け。チャーシュー麺を注文、厚切りで歯応えもある無骨な感じでうまい。王道家系の出店攻勢が凄まじく、醤油強めの家系ラーメンを食べる機会は多いが、こちらの系統は店の絶対数が少ない。なかなかお目にかかれないので、遠征して来て良かったです。静岡県東部地域から伊豆半島にかけてこの味系統の家系ラーメン店が数店あります。山梨県にもあります。当方静岡県在住、先週は天王家へ、今週は竜家へとたまたまだが二週連続で寒川町を訪問するという、レア体験。
妻のリクエストで訪問。入店すると豚骨臭が凄い!💯今回はラーメン800円スープあっさり、麺は中太短め煮豚は分厚く硬さの加減も良くかぶりついて食べた✨若い頃は味濃い目が好みだったが中年にはちょうど良いかも?😄地域性に合わせた「家系風」の店が各地に増えるなか徒歩圏内で六角家系が味わえる近所自慢の店です✨
月1回位のペースで伺ってます。値段は特別安くはないけど、ボリュームが結構あります。あとチャーシューがめっちゃ美味い。ハムみたいなチャーシューではなく、ちゃんと肉です。トッピングは生姜があるのもGood!ご飯も200円しますが、どんぶりで出てきますし、海苔もとんでもない量です!マイナス点を言うと車だと入りにくく出にくいかなあとよくあるラーメン屋とは営業時間、営業日が違う事くらいかな。
土日は開いているのをみたことがないため行くことがなく気になっていたお店のひとつ。ラーメン中盛900円+ライス100円+キャベチャ150円を注文。麺硬め、味薄めを注文したのでパンチは自分で無くしてしまいました…。他のコメであるという通り、チャーシューは肉肉しく一枚でも食べ応えは十分。生姜、ニンニクを入れ味変。満足、満足でした。ご馳走様でした。
平日の昼に訪問。駐車場が狭いので注意。中に入ると右奥に券売機があります。食券を購入して奥さんに券を渡して暫し待ちます。注文時に背脂の量や味、麺の茹で加減が変更できる。自分は麺固めで注文。トッピングなどは後から現金でも購入できるようだ。少し待って着丼。自分はラーメン中盛(900円)でしたが、スープはやや塩味が強いので、次回は薄めで注文しよう。ライスなどと食べるのであれば濃いめでも良いと思います。
個人的に、家系ラーメンの完成形だと思います。六角家系譜の醤油を強くし過ぎずに旨味と塩加減、鶏油がこの上無く、調和しています。接客も丁寧で、長く続けて頂きたい推しなお店になります。
16時に訪問。通し営業というのは大変ありがたい。お客様は私以外に一人。見た目営業していないように見えるが、営業中の看板が出ているので、安心して入店できる。麺は酒井製麺と思われるが、安定して美味い。肝心のスープだが、旨味がガツンと効いている。豚骨感はあまりなく、ガラの肉の旨みが存分に出ており、醤油も旨味の強さに合わせて立っておりバランスが良い。白飯を合わせるのに最適のスープとなっている。梅家系の完成された六角家という感じ。
六角家の姉妹店ということで茅ヶ崎まで来たついでに足を伸ばして訪店。丁寧によそわれたライスは女性スタッフの人柄が感じられた。最初にも関わらず、好みの濃いめ多め硬めで頼んでしまい後悔。戸塚の六角家もそうだが、デフォでかなり脂多めなので、スープが少し辛かった。全体的に美味いのだけど、六角家本店の味ではない。直系とは違う醤油が強めのスープと、堅い海苔が印象的だった。場所が場所だけに何度も行ける店ではないが、今度は全部ノーマルで味わいたいと思った。
名前 |
竜家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-73-0396 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

平塚・茅ヶ崎近辺で家系ラーメンを探してたらここのお店が、調べたら六角家の流れだそうで入店したらやはりキベッチャーが、たまに吉村家直系とは違うのも食べてみたいと思い味比べを、チャーシュー麺+薬味ネギ+味玉と大ライスを注文、出て来たのがネギたっぷりのラーメン、スープにネギを絡めてすすったら旨い( ゚Д゚)ウマー、吉村家よりあっさりしてるけど豚骨の旨味がそれでいて薬味ネギが後追いでスッキリとさせてくれる、チャーシューも僕好みの固めのパサパサタイプ、スープに浸して脂をまとえば旨くてご飯が進む直系のスモーキーなチャーシューも良いけどこの固めのパサパサタイプのチャーシューがクラシカルで良い、途中ライスの上に味玉と海苔にほうれん草を乗せてオリジナル味玉丼を、これがまた良い味玉の黄身がトロリとご飯が進む、おかげで久しぶりにクラシカルな家系ラーメンに出会えた、一度はご賞味アレヽ(o´3`o)ノ駐車場は狭めなのでご注意を。