中崎町、夢中にさせる古民家カフェ。
Salon de AManTo 天人の特徴
手作り感あふれる内装が楽しめる、隠れ家的な空間で心地良く過ごせます。
ヤマトチャイやカボチャケーキなど、豊富なメニューがあり毎日でも楽しめるお店です。
前から気になっておりましたが古民家すぎるカフェでした。ドリンクや食事は手頃な値段でWi-Fiも早くてgoodです。キャッシュレス決済も可能。妙に落ち着く空間でした。
まるで時間が止まったみたい…不思議な空間に迷い込んだような蔦に覆われた築140年のレトロ古民家カフェ。♡ຼ order menu ︎︎︎︎︎︎︎︎︎︎☑︎ 特製ハヤシライス ¥600-︎︎︎︎︎︎☑︎ 紅茶 ¥300-少しスパイシーでトマト感強めの特製ハヤシライスと紅茶をランチでいただきました·͜· ᕷどこの席に座っても居心地良くていいけれど私は入口から1番奥のうさぎさんのいるお庭が見える小上がり席が1番お気に入り♥️
緑に包まれた目を引く古民家タイムスリップしたかのように懐かしさを感じる。落ち着く店内。ランチをした後、引き込まれるように入店させて頂きました。食後だったので、中国茶のジャスミン茶を頂きました。久しぶりに再会した方と、ゆっくり語らいの時間を楽しみました。今度は、食事も楽しみたいです。素敵な時間を有難うございました。感謝🙏中崎駅から徒歩10分。
レトロで雰囲気の良いカフェでした。今回はコーヒーしか頂いてないですが美味しかったです。一人でもカップルでもグループでも入れます。見ても楽しいし落ち着ける空間です。夜遅くまでやっているのもいい感じです。今度カレー食べに行きます。
素敵な雰囲気のカフェ☕️🍰占いというのか、人生相談のような素敵な方がおられます^ ^各種イベントもあり、楽しめる場所。古民家改装されるなら、一見の価値あり^ ^
古民家カフェの中でNo.1と言ってもいいほど古民家の味を残しつつ自宅にいるかと勘違いするほどの落ち着き感✨メニューも豊富で毎日でもノンストレスでゆっくりできる空間です☕️
ヤマトチャイ(単品500円)とカボチャケーキ(単品500円)のセット(900円)をいただきました。ヤマトチャイはほうじ茶を軸にした和の素材のチャイ。カボチャケーキは甘さ控えめのクリームを添えて。どちらも美味しくいただきました。追加でラムネ(350円)をいただきました。瓶ではなくペットボトルなのは時代の流れです。中に玉があって、容器の内側の窪みで飲む時に玉が落ちてくるのを防ぐアクションは健在(笑)ラムネそのものも昔より炭酸が緩い気がしますが、気のせいでしょうか?平日の15:00過ぎだったこともありお客さんはまばら。店内は奥行きもあり、ゆったりとくつろげます。BGM(ジャズ)はスピーカー音割れしてますが、それも古民家カフェ故に大切な雰囲気の要素というものです。これはついつい長居してしまいますね。コロナ対策はアルコール消毒と二酸化炭素濃度測定器がありました。ちなみにトイレはリフォームされていてキレイです。
古民家カフェですごくゆったりできるお店でした。夜22時までやっていて20時半過ぎぐらいに行ったのですがケーキは売り切れでした。1つ1つの席がおしゃれで可愛いかったです。1人で行きやすいお店だったのでまた行きたいと思いました!
外装には少し驚いたけど、内装はとてもおしゃれで隠れ家みたい!!食事はそこそこ美味しい。けど、また行きたくなるとこだった!
名前 |
Salon de AManTo 天人 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6371-5840 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

レトロなレトロなカフェでした中崎町で多くのカフェが並ぶ中、草分け的な存在のこちらにきました。このご時世にホットコーヒーが@300チャイ@400とは有難いです。先に席を確保してからカウンターでオーダーする方式で、オーダーしたらピーピー鳴る機器を持たされ会計はピーピー鳴って商品を取りに行った時に支払う方式でした。店内は結構広い、そしてアンティーク(笑)完全に放置してもらえるのと外国人観光客が多いので、心ゆくまでゆっくり たっぷり喋れました😊オススメと書いてあったチャイは、まぁ普通でしたがこのお値段でしたら満足です。妙に落ち着くアンティークな空間で良い時間を過ごせました。ありがとうございます😊