鴨川沿いで味わう豆腐懐石。
豆水楼 木屋町本店の特徴
鴨川沿いの裏道に隠れた豆腐料理店で幸せなひと時を。
大正時代の趣を残した古風な佇まいが魅力的です。
豆腐懐石ランチや湯豆腐が心ゆくまで楽しめます。
当日予約でしたが18:30-20:00で入れました。豆腐のフルコース。雰囲気もよく美味しくいただきました。
京都に行くと、毎回行くおいしい豆腐懐石やさん、今回は本店で予約。今回のコースは、高瀬川6800円生麩田楽がお目当て。女子2名で訪問。窓越しの景色が素晴らしく、とてもいい感じ、また、古民家の感じがとっても好き。おぼろ湯豆腐おかわり自由〜何回も食べられる。豆の生麩が入っていて、くぅーっ、これもまた美味しい。薬味プラス塩で食べるのがおすすめ。組み上げ湯葉美味しい〜刺身こんにゃくは、川苔で作られている、ちゅるちゅる感がとてもおいしい〜蒸しものおあげが巻かれたゆばと木の子のもの〜出汁が最高揚げ物えびいもどうふは、初めて食べる味わい、このからっとしたのが好き。湯葉ご飯かなり美味しすぎて、風邪をひいた時に食べたい感じ〜赤だしの味も最高でした。豆乳りんごこの組み合わせ、最高です。最後にさっぱり締まります。
路地を進んだ所にある店の入口なので一見解りにくい感じですが その分裏路地の隠れ家の雰囲気がします。湯豆腐はおかわり自由。薬味もポン酢も都度新しい物が提供されました。最後の湯葉のあんかけご飯はとても優しい味で〆に良かったです。
誕生日の自分へのご褒美にランチしました!雰囲気よく、過ごせました。おぼろ豆腐はおかわりできます!締めの湯葉あんかけ丼のご飯の炊き具合がすごくよく、美味しかったです!お腹いっぱいより、気持ちが満たされました!
2023.1.2211:30よりランチの予約を一週間前に入れ訪問。ランチの「東山」5
鴨川沿いにある豆腐料理店。京都ならではの記念日ディナーとして予約して来店。湯豆腐、生麩田楽、季節のごはんなど、京都の味を堪能。湯豆腐がおかわりできました。2022.3
京都の豆水楼さんに初潜入‼️今日では床と呼ばれているらしい🤔お豆腐料理って初めてなのでドキドキ💓お店の造り、たたずまい、雰囲気、もう最高‼️お豆腐料理をいただく前からテンション⤴️素晴らしいお料理は和を感じさせる芸術作品‼️お通し〜お豆腐料理までじっくり堪能させていただきました🙇♂️大大大満足です‼️
お昼は懐石だけで、税込4000円ちょっと。川床は1人プラス1000円。友人を連れての再訪。京都を楽しむプチ贅沢には良いですが、実際は何回も行こうとは思わない。説明やサービスは丁寧です。木屋町の雰囲気も良いです。御池の駐車場からも歩いて行けるので、車移動でも行きやすい店です。
数年前の5月下旬、豆腐懐石ランチを食べに訪れた。あらかじめ床の席を予約していたが、あまりの暑さに急遽店内の席に避難。さすが高級店、すんなりと席の移動を快諾してもらえた。料理はもちろん美味しく、ビールもすすむ。ビールのおかわりはどうどすか?(ここまでベタな京都弁かどうだったかは覚えていないが、あくまで雰囲気で)そう聞かれればおかわりを頼むしかない。さすが高級店だ。料理の写真もたくさん撮ったが人が写り込んでいるので却下。
名前 |
豆水楼 木屋町本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-251-1600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

京都へ旅行に行った際にお豆腐料理が食べたいということで伺った豆水楼さん🚗³₃外観からとても雰囲気の素敵なお店でした✨少しずついろんな種類のお料理が食べられたので、とっても幸せでした💞湯豆腐もいただきました!暑い時期でも湯豆腐は美味しかったです😋京都ならではのお料理がたくさんあり、京都のごはんを満喫することができました🍁