岩手県産の美味しいおとうふや魅力。
盛岡南ショッピングセンター NACSの特徴
岩手県産の魚介類や加工品が豊富で楽しい、見ているだけで飽きない。
フードコートの懐かしラーメンは美味しくて税込500円でバイキングが選べる。
セリアの品揃えが広く、百円お惣菜や大容量パックも重宝している。
全盛期に比べると店内は寂しい感じです。鮮魚は新鮮ですね。
毎週行っています。田舎のスーパーみたいで落ち着きます。お惣菜もとても美味しいです!また、100均や本屋、整骨院、ゲーセンなどいろいろ店舗も入っていて飽きません!
ほとんど書店と100均しか使いません。タモリは他よりちょと高いです。生物は絶対買いません。賞味期限がまだ有るお魚なのに匂いがあり食べる事が出来ませんでした。
田舎のスーパーって感じで楽しい🤗東京では目にする事のない岩手県産魚介類や加工品あって見てるだけでも楽しいしかも安い。
4.8.9 お盆のお返しを買いに来ました。4.1.6 今日は16日に仏さん拝みに来てくれた方のお返しを買いに来ました。3.12.22 嫁のお母さんからい、つも御年賀を頂くのでお返しを買いに来ました。ナックスが贈答品を一番多く置いてあるので。
トイレは何口になるのだろう?サンデーの逆側になります。ウォシュレット付きでした。サンデーさんとは中で繋がってます。セリアも意外と充実してましたよ。
福祉の視点から。車椅子が、常備されているのは、非常に、有難い。普通に、歩く事では、気付けなかった視点が、見えてくる。段差。横幅。思っていた以上に、横幅が、ある、お店であり、車椅子等も、気軽に歩ける、バリアフリーな、お店だと、改めて、気付けた。地域の店から、このような、バリアフリーな、お店が、あるのは、非常に、スゴいです。
キッズルームは無くなっていました。ゲームコーナーのみ。クレーンゲーム大は設定渋すぎ。小さめなクレーンゲームはまだマシかな?みかわやのような高齢者向きの衣料品が豊富で近頃そのようなお店が減りつつあるので嬉しく思いました。韓国の食品や雑貨、ルームウェア、子供向けの日用品も掘り出し物があり、楽しかったです。食品売り場もお魚もなかなか良かったです。地元の皆様にはなくてはならない場所なのでしょうね⭐︎
街のショッピングセンターですね。用事があって立ち寄りましたが、古いけど広くて品揃えが良かったです。
名前 |
盛岡南ショッピングセンター NACS |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
019-672-1810 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

美味しいおとうふ屋さんがあります😋