白河小峰城、総石垣の美。
白河小峰城跡の特徴
松平定信公ゆかりの白河小峰城で、石垣と三重櫓が魅力的です。
日本100名城のひとつで、東北三名城にも数えられる歴史があります。
無料で見学でき、駅からのアクセスも良好な観光スポットです。
見学無料。募金箱があります。駐車場無料。階段が急です。白河駅観光協会で自転車を無料で貸していただき、公園内自転車乗り入れOKでした。小峰城歴史館は、有料。大人300円小学生〜高校生まで100円。
松平定信公ゆかりのお城で本丸はありませんが、石垣と三重櫓が素晴らしかったです。園内には歴史館も併設されていてとても興味深かったです。駐車場も広くて停めやすいです。
日本100名城で訪れました。木造再建すごいですね!設計図まで残っていたのが素晴らしい!白石城、大洲城などの木造再建天守はこの城を参考にして再建されたと天守の受付の方が仰っていました。しかも入館料もないとか心配になるレベルです。お土産たくさん買って貢献させていただきます。
石垣が素晴らしいお城です。戊辰戦争で破壊され数々の地震で石垣が崩れ、その度にしっかり補修され今もなお石垣補修が続いております。コロナ前に行きましたがボランティアの方が案内して下さり、石垣の特徴や石垣を積んだ職人さんのこだわりも説明して下さいました。また行きたいお城です。
🌟駐車場有り。停めやすい🚗🌟無料で天守まで見れとても良かったです❣️近くに行くなら絶対見に行くべきスポットだと思います🏯⭐️城好きの子供は、喜んでました😊🌟急な階段なので気をつけてください。🌟下の公園では、子供がシャボン玉やボール遊びをしていて幸せ空間に見えましたw💞😭
お堀の跡に東北本線を通してるせいで駅のホームからすっきり見えるお城。冬のさほど寒くない平日に伺いました。復元木造櫓に上るのにお金かからないとは思いませんでした(募金箱があります)。この櫓だけじゃなく石垣やお城を取りまくお堀など見所たくさんあって午前中いっぱい楽しめました。
城址公園としてこれほど立派な場所は初めてでした。お城の美しさはもとより、公園の広さ、美しさ、管理の行き届いた庭園、時代錯誤を思わせてくれるトイレ、散歩やジョギングだけでなく、芝の上でお弁当を食べたり、花を楽しんだり季節ごとに訪れたくなるところでした。
天守は有りませんが三層櫓と石垣が素晴らしかったです。櫓迄は急階段できつそうでした。茶屋も有り全体的に素敵な公園でした。
鷹の目の石垣が面白かった。「半同心円型落とし積み」という石垣の積み方らしい。築城名人の大名、丹羽長重が造った城。ボランティアガイドさんの説明がわかりやすかくて面白かった。奥州仕置に行く途中で豊臣秀吉が白河で狙撃されたらしい。改易された白河結城家の仕業らしい、とガイドさんが教えてくれた。歴史の教科書に出てくる松平定信(寛政の改革:1787〜1794)が城主となり白河藩の財政を整えた。石垣が見事な城。白河駅ホームから三重櫓が望める。2021.7.21.(水)訪問。
名前 |
白河小峰城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0248-27-2310 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

東京から福島観光でこちらへ寄りました。甲子園の東北勢初優勝ということで、白河の関で名前を目にすることが多くなりましたねー!おめでとうございます。さて、白河小峰城跡。立派ですね!大変綺麗に維持されてます。三重櫓からの景色も美しく、楽しめました。駐車場も三重櫓も全て無料です。ボランティア案内の方々は、優しい声掛けで、迎え入れる気持ちが伝わってきて、とても癒されました。敷地内には土産屋と軽食、資料館があります。