祇園の誕生月割引で笑おう!
よしもと祇園花月の特徴
地下鉄東山駅から徒歩約10分、アクセス抜群の劇場です。
八坂神社のすぐ前に位置し、観光ついでに楽しめます。
誕生月割引あり、特別公演も魅力的なスポットです。
八坂神社の斜向かいにあるところ。待ってる間も良い感じのBGMが流れていて雰囲気が良かった。ここ限定なのか誕生月に地域割りがあってお得に見れる。人気の芸人が出る時は早めにチケット取った方がいいですよ!!
誕生月に割引があります。京都居住者や通勤者にも割引があります。大阪と異なり、いつも観客が少ないのですが、個人的には落ち着いていて好きな劇場です。座席も京都っぽくあいうえお順ですし、スタッフ(劇場案内の女性)が親切です。演者さんは、観客が少ない際に、のっていない事もありますが、その分力量が試される劇場だと思います。
新喜劇を見にきました!!昔からこの建物があるのは知ってましたが入るのは初めて!とても古くて味わい深い建物ですね〜えーわ〜!とてもいい年末を過ごせました〜♪
年始特別公演にいきました。会場直前は混みます。入場前と後に飲み物を購入するスペースがあり、アルコールやおつまみの販売もありました。どの席からも見やすくなっていますが、席は広くないです。
祇園をどりのチケットを祇園喫茶リンケンさんに手配していただき見て来ました。みなさん、しぐさが嫋やかで素敵でした。ラストは壮観。
M-1グランプリ3回戦 祇園花月(10月29日)を観ました。18時15分開場、19時開演。MCは しましまんず の 池山心 さん と 藤井輝雄 さん。#m1 #m1グランプリ #3回戦#祇園花月#しましまんず#池山心#藤井輝雄。
会社の組合旅行で今年は、「よしもと祇園花月」でした。生のよしもとを観るのは、10何振りです(笑)久々に観劇して楽しかったです。今回の出演者は、ぎょうぶ、20世紀、インディアンス、笑い飯、月亭八方さんでした。新喜劇の方は、座長さんは、アキくんでした。「いーよー」がおなじみのギャグですね。ベタな笑いですが楽しくてずーっと笑ってました。ありがとうございました☆
テレビ新喜劇を観てスッチアが好きになりこの度、京都で見ました。自宅で見てるのと同じ感覚で手を叩いて大声で笑ってました。また、行きたいです。ダイアンさんも好きなので絶対生で観に行きます。駐車場はないので近くです早めに停めて近くをぷらぷらしてここに来ました。
土曜日の昼公演を見に行きました。八坂神社向かいの本当に近い距離にこの祇園花月はあります。祇園四条駅から歩いて行ったのですが、十分徒歩圏内でした。劇場は、グッズ売り場などはこじんまりとしていて、入り口の広さなども、なんばグランド花月と比べるとこじんまりとした感じ。客入りも土曜日でしたが、後ろの方は空席が目立っており、こちらもなんばグランド花月と比べると少し寂しい感じ。もっと人気が出ても良いと思うのですが。公演の中身は、漫才、コントでたっぷり1時間。新喜劇もたっぷり45分ほど。計2時間です。なんばグランド花月の公演と比べて遜色がまったくないので、満足感は高いです。またそちらと比べてお値段も千円ほどお安い。良い所だなと思います。
名前 |
よしもと祇園花月 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-532-1500 |
住所 |
|
HP |
https://gion.yoshimoto.co.jp/schedule/?utm_source=GBP&utm_medium=social&utm_campaign=gks |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

地下鉄東山駅から徒歩約10分。当日券を購入しました(4000円のところ地元割?で500円引き)テレビでよく見る芸人さんやこれから見ることが多くなるであろう芸人さんが出ていました。2時間の公演、約1時間が漫才、コントなど、約1時間が新喜劇。途中で10分ほどの休憩。客席はかなり狭く、足が前の席に当たらないように気を使う必要がありました。女子トイレは10くらい?は、あったような。食べ物飲み物は持ち込み可能。開演前に持ち込みのおにぎりやパンなどを食べている人が多かったです。事前に出演者は確認できるので、お気に入りの芸人さんを目当てに足を運んでもいいし、調べずに行くのも楽しそうです。新喜劇はアドリブなのか、台本なのかわからない掛け合いが何個もあり、「今日しか見られない」面白さがありました。また行きたいです。