古都の鯖寿司、絶品の味!
いづ重の特徴
江戸時代から続く老舗の鯖寿司専門店です。
鯖姿寿司と箱寿司が絶品として知られています。
八坂神社目の前の路地裏に位置する人気店です。
おいなりさんがオススメらしいです鯖寿司も、オススメらしいけれど品薄でなかったので、あるときにまた行ってみたい待つときの紙が習字みたいスズリに筆。びっくりしました!お庭が素敵!店内の雰囲気、素敵!大皿も、豪華な感じで、お近くに行かれたときぜひ。いづうさんから、暖簾分けしたところみたい。
東本願寺と大谷祖廟へのおまいりの後に、是非ともと思いお店に。NHKでこのお店のことが取り上げられ、ご主人のお寿司への思いを拝見していたのがその理由。まだ朝早かったので、店内では蒸し寿司のみをいただき、海そう巻きとお麩の巻物をお土産にしていただいた。ちょうど八坂神社の方が、お持ち帰りをお願いされていて、ご主人たちは大忙しなご様子だった。また、ネット予約で京都の新幹線構内でもミニの押し寿司とお稲荷さんも予約していたので、帰りの新幹線や、帰宅後も楽しむことができた。お持ち帰りのできるお寿司は、本店と新幹線駅構内では違うのでネットで確認し、事前予約が確実です。
鯖寿司小(6切れ)3,046円をテイクアウト❤️2回目の訪問。前回はお店で母と鯖寿司&巻きずしの盛り合わせ、赤だし等をいただきました。今回は改装してから初の訪問でしたが、メチャ素敵な雰囲気になってる~入店するまでの庭が素晴らしい♪京都って感じ本当はお店で食べる方が雰囲気もあって良いけどいっせん洋食を食べたばかりなので、テイクアウトで■鯖寿司小(6切れ)3,046円もちろん美味しかったけど、1切れ500円位となかなかのお値段ですな(笑)次回は店内でいただきたい❤️
火曜日の12:00に1人で伺いました。4人掛けの席しか空いていなかったのですが直ぐにご案内して頂けました。以前からものすごく気になっていた鯖寿司・ハモの押し寿司・お吸い物を頂きました。味、雰囲気、サービス共に満足しました。
今も昔からの製法にこだわり作られる芸術的な京寿司😋ご存知いづうさん(江戸時代後期1780年創業)から暖簾分けされて1912年(明治45年)創業なので112年。いづうさんは京都の主要な百貨店にはお店を出されていて料理等はある程度近代化されているかと思いますがいづ重さんは今も薪を使ったかまどを使ってお米を炊いたり煮物もされていて、鯖を寝かせる際は氷の冷蔵庫だったり今も昔ながらの作り方をされておられます。おそらくすべて無添加かと👌鯖寿司の鯖は脂の乗りの良い長崎県対馬沖産で、お米は近江米の日本晴でお店にある井戸から汲み上げる地下水を使って鰹と昆布の出汁で炊かれて甘め酢で味付けされふっくらもっちりしてます😋鯖寿司に巻かれている北海道産真昆布は取っていただきます😌上箱寿司は手土産にするとすごく喜ばれます👌無添加ということもあってかいなり寿司は夏場は販売されていないのでご注意を…あとたまに持ち帰りの注文が立て込んでいたりする時に中で食べれない時があるので電話して今日は中でいただけるか確認してから行かれた方がよろしいかと😌是非一度😋ちなみにいづうさんから暖簾分けされたお店があといづ源さん(烏丸、大正時代半ば創業)、いづ松さん(東福寺、昭和23年創業)があります😌この4店舗の今も変わらぬ共通点は巻き寿司のかんぴょうが白い(白炊き)ことでしょうか…
京都の夏=祇園祭=鱧。この時期の方程式なのだ。鱧食わずして京の夏を語るべからず。ネットで予約しておいた【鱧のちらし寿司】を受け取りに、祇園『いづ重本店』さんへ。場所は八坂神社の向かい、おくどさんで炊く熱々御飯で有名な『田中』の隣。老舗の風格漂う外観で、入口へ誘う石畳に💧打ち水💧が。一瞬だけ猛暑を忘れさせてくれます。店内正面にガラスケースが有り、はもメニューも色々ありました。会計を済ませ、🏨ホテル🏨に向かいます。贅沢なディナー。いざOPEN!!!そ~ビューティフルです。我慢できません。がぶりっ!!! なんじゃこりゃ〜、悶絶ものの旨さです。ちらしに混ぜ込んでいる、【ほぐし身の鱧】が酢飯に滲み滲み。【炙った鱧】も香ばしく焼かれていて、食感もふんわりしています。ちょこっと載った木の芽の芳しい香。このレベルで2,000円以下(税込1,944円)。決して安価なものではありませんが、鱧の真髄を堪能できた気がします。来年のリピ確定なり!!!
一度食べたら忘れられない、鯖寿司です。テイクアウトしかしたことないのですが、当日だったので電話で予約。最近、改装もされてとても風情あるお店です。お寿司はしっかり厚みのある鯖に程よい塩気がきいている昆布の組み合わせが最高。旨みがギュッと詰まっており上品なお寿司です。友達と買いに行きましたが友達も大絶賛!!これは紹介したくなるお店です。
たまの贅沢に鯖姿寿司、本当に美味しい。年内は裏手でテイクアウトのみ営業とのこと。予約をオススメ。今回は鯵寿司と大人のお稲荷(季節限定)も頂きました。
いづ重さんで鯖姿寿司 小(税込2538円)をいただきマンモス🙏バスツアーで京都に来て美味しい鯖寿司があると聞いて細い路地裏にある店舗に行きテイクアウトで注文作り置きしてあるようですぐに買えました😄6切れで税込2538円1切れ400円以上なので値段はかなり高めなので普段スーパーや回転寿司で食べるバッテラとは味は流石に違いますお酢はそれほど強くなく少し塩が強めの味酢が余り得意ではないお袋でも食べられました😊でも小だと鯖もそれほど分厚くなく美味しいけど2538円はちょっと高いかなどうせ買うなら思いきって極上とかの方が良いかもしれません。
| 名前 |
いづ重 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
075-561-0019 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 10:30~19:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
祇園の老舗「いづ重」で京寿司をテイクアウト。いなり寿司や巻寿司も優しい味付けで、どれも上品な仕上がりです。歴史ある店の味を自宅でゆっくり楽しめるのが嬉しいです。おもてなしや贈り物にも最適な京寿司です。