福島の朱色鳥居、懐かしさ満点。
互譲稲荷大明神の特徴
古くからある街の厳かな雰囲気が漂う神社です。
朱色の鳥居が目を引く、特別な存在感があります。
静かに佇む神社で、心が落ち着く場所です。
古くからある街のお稲荷様。綺麗に鎮座ましますお姿から、ご近所から大切に敬われていることがよくわかります。
懐かしいです。
【互譲稲荷大明神】(ごじょういなりだいみょうじん)大阪市福島区民家のところに朱色の鳥居が見えました。最初、地蔵堂かと思いました。小さな祠のある神社です。石碑には昭和11年6月17日改築と記されていて、発起人と世話人の名前が連なっています。詳細は不明です。住所:大阪府大阪市福島区海老江8丁目7−2
【互譲稲荷大明神】(ごじょういなりだいみょうじん)大阪市福島区民家のところに朱色の鳥居が見えました。最初、地蔵堂かと思いました。小さな祠のある神社です。石碑には昭和11年6月17日改築と記されていて、発起人と世話人の名前が連なっています。詳細は不明です。住所:大阪府大阪市福島区海老江8丁目7−2
名前 |
互譲稲荷大明神 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

静かに佇む神社です。