中之島漁港近く、地域発展を願う小さな神社。
楠大神の特徴
大阪市西区川口の交差点に位置する小さな神社です。
高層マンションに囲まれた祠が丁寧に祀られています。
年に一度、地域住民によるお祭りが行われます。
大阪市西区川口の、街なかの交差点角にあるお社。鳥居の中に入ると、祠の前に、小さな鳥居と狛犬が置かれていた。クスノキは、二代目。祠向かって左の小さなガラスケースには、白蛇が祀られている。
小さな神社ですが、年に1回地域の住民で地域発展を願い、お祭りをします。
高層マンション、オフィスビルが立ち並ぶ一角に、丁寧に祀られている祠がありました。なかに白蛇が祀られていました。楠と白蛇をセットにして祀っている祠が、大阪市内には他にもあります。ふるい地元の人は、「みーさん」と慕っているそうです。
名前 |
楠大神 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

中之島漁港に程近い工場や住宅地帯に鎮座する小さい神社、御神木系ですが区画の角に収まっている、写真に有る楠木は2代目、先代は空襲で焼失したそうです。