秘境の湯、硫黄の花咲く。
坂巻温泉旅館の特徴
上高地の秘境に位置し、隠れ家的な魅力が満載の温泉宿です。
硫黄泉の源泉かけ流しで、湯の花がたっぷりと浮かぶお湯が特徴です。
トンネルを抜けた場所にひっそりと佇む、見落とし注意の旅館です。
道を、聞くため立ち寄りました。温泉入って休憩する予定となったのもつかの間下りて別の場所を探すことになりました。なので、客室は見ていないけど親切に教えていただいたのできっと素敵な客室だと思います。
日帰利用。販売タオルあり、コインロッカーは受付横。露天風呂が最高に気持ちいい。川と山肌を目の前にとても景色もいい。風呂床が砂利。ただ、露天風呂と内湯は離れており、洗い場が内湯にしかないので内湯→露天風呂の順番が正解。建物は秘湯さを感じさせる。
日帰り入浴しました。土曜日でしたがタイミングよく貸し切り。露天風呂や内風呂は広くはなかったため、他にお客さんが数人いたら窮屈かもしれません。また露天風呂と内風呂が離れているため、少し不便に感じました。お肌がスベスベになりました!駐車場、タオル貸し出し、シャンプー、ボディソープ、少し弱めだけどドライヤー有り。化粧水や乳液等はなかったため、持参する必要がありました。建物自体年季はあるものの、清潔感がありまたフロントの方の接客もよかったです。大人600円で入れました!露天は9:00〜、内風呂は11:00〜でした♨️外来の入浴はお休みしてる日があるので事前にサイトを見た方がいいかも。最高の休日😌✨ありがとうございました!
まさに秘境宿です。左右トンネルに挟まれた橋のたもとにある一軒しかない所。襖で中は見れませんが扉から丸見えなんで廊下からの足音話し声は聞こえてしまいます。食事はどれも美味しく一点ずつ説明して下さり鯉の味噌煮付け旨かったです。対応して頂いた方は外国のお客さんには外国語で説明されてましたし、チェックアウト日には雪が結構積もりバスで帰るとお話したら朝食対応後すぐに宿からバス停周りまで雪かきをして下さいました。温泉は湯の華が舞うあまり匂いのきつくない良いお湯がドバドバ出てます。内湯は温度系があり40.3℃を継続、露天は冬期の為かもうちょっと温かいと嬉しかったかもです。湯量は変わってないのに注がれるお湯を触っていると熱くなったり温くなったりと不思議。源泉からの噴き出す温度が変わるからなのかな!?バス内は行き帰り海外かと思うほど外国人で満員でしたが宿は3、4組で何回か入ったお風呂も他の方と会う事もありませんでした。総じてゆっくりと再訪したい所と感じてました。
「え 」と驚くくらいの場所にあり、温泉は源泉かけ流しで今時はやりの硫黄泉だがほとんど臭い無し。食事は地物で、完全に大人向き。家族よりカップル、夫婦、仲間内がよい。携帯依存症の方は不向き。まったり好きにはオススメの宿です。
秘境の温泉宿。贅沢な調度品はないが上質さがある。雪解け水で炊くご飯。手作り味噌の味噌汁。地元食材のおもてなし。温泉は源泉かけ流し。場所はトンネルでた所で初めてのかたは行き過ぎてしまうかも。
冬の閉山した上高地。中の湯バス停から歩いて釜トンネルを抜け、上高地に入ります。上高地を散策した帰り、中の湯バス停から中の湯までは距離があるため、この坂巻温泉に行った方がちょうどいいです。トンネルとトンネルで挟まれた間に突然現れる坂巻温泉。坂巻温泉のバス停のすぐ近く。谷間のようなところにあるのでちょっと暗いですが、そこがなんだか落ち着きます。露天風呂が秘湯と呼ぶにふさわしく、脱衣所もないのが素敵です(内湯にはちゃんとあると思います)前回20年ほど前に行きましたが、その時と変わっていなかったです。永遠に残ってほしい旅館です。
トンネルとトンネルの僅かな隙間にある温泉ですので、よく見てないと見逃しそうになります。猿が間近に見れる程の山の中にあります。内湯と露天風呂がありますが、少し離れているので一度服を着て移動する必要があり少し面倒でした。身体を洗う場所は内湯にしかありません。お湯は40度前後でそこまで熱くは無く、若干の硫黄臭がする温泉です。少し酸性なのか、肌が少しピリピリしましたので敏感肌の人は注意です。
◆令和4年11月初訪問温泉ツーリング途中、日帰り温泉として利用しました。日本秘湯を守る会の宿です。露天風呂と内湯の構成でそれぞれが離れており、露天風呂は朝9時から入れます。内湯は11時からです。料金は600円と安価な設定。泉質は無色透明な硫黄泉。湯の花がよく舞っています。油温は42℃程度だと思います。秘湯感漂う温泉で露天風呂は開放感たっぷり。松本方面からのアクセスは、トンネル出たらすぐ左です。分かっていたのですが、通り過ぎました(泣)高山方面からは大丈夫だと思います。今度は泊まってみようと思いました。
名前 |
坂巻温泉旅館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-95-2453 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

上高地の駐車場として利用。朝5時から対応してくれるのはありがたい!お風呂は内風呂と露天は別々の場所にあるのがめんどくさいかな。当たり前ですが、露天へ行く前に内風呂で体を洗う必要があります。