當麻寺の奥院、趣ある桜門。
當麻寺奥院 楼門の特徴
當麻寺奥院の楼門は、江戸時代初期の立派な鐘楼門です。
コンパクトながら趣のある見事な桜門が魅力です。
近くで見る石造の歴史に思いを馳せることができます。
立派な門ですが、平常時は潜る事が出来ないようです。近くから拝見させて頂きました。
當麻寺 奥院の桜門 コンパクトですが、趣きはあります。
近くで見た石造は誰なんだろか?気になって仕方ない???う~~む?
楼門は良いですが、見に行くとこんな感じです。もう少し、説明文とかなんとか工夫されたらと思います。有料ですからね。
奥院の楼門は鐘楼門で江戸時代初期の建築だそうです。重要文化財に指定されています。
名前 |
當麻寺奥院 楼門 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0745-48-2008 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

立派な門でした。