宇宙のまち大樹の大樹神社。
大樹神社の特徴
君が代のさざれ石があり、特別な雰囲気です。
宇宙のまち大樹に位置する歴史ある神社です。
北海道十勝地方の国道236号沿いに立地しています。
宇宙のまち大樹に鎮座する、大樹神社です。「君が代」の詩の由来にもなった、『さざれ石』末永く、弥栄を希っためでたい石で道内一、日本有数の巨石との事で、令和元年に奉納されたとの事です。
手水は出来ませんでしたが、綺麗な御朱印は直書きで受領出来ました。社殿は新しくて綺麗です。
北海道十勝地方の南側に位置し、ロケット打ち上げで有名な大樹町の大樹神社⛩です。サツドラやセコマ、役場などが近くにあり向かいの柏林公園ては丘橋でつながっています。本殿は構えが良いですねー♪存在感たっぷりです🤠
御祭神は八幡様とのこと。民間ロケットの打ち上げが行われている場所らしくお守りにロケット守りがありました。旅行で立ち寄りがてらご挨拶に参拝させて頂いたのですが、帰りに郊外の一本道を飛ばしていたところ、右方向からの車に気づかず、あわや衝突するところでした。その直前に右方向からの車の前に鳥(カラスかも)が急降下して右方向の車が減速してくれたお陰で衝突を免れた次第。その後、その鳥が自分の車の上空でしばらく舞った上でどこかへ飛び去ったので、これはご守護頂いたんだと心の中でお礼を申し上げました。次回行く機会があれば必ずお礼参りをしたいと思います。
大樹町の素晴らしさは、この神社を参拝することでもお分かりいただけます。
国道236線沿い、サツドラ向かいに立地。鳥居の手前が駐車場。立派でキレイに手入れをされている神社でした。令和元年に奉納された岐阜のさざれ石があり興味深かったです。
92. 2017.09.02帯広・広尾自動車道 を広尾方面へ少し行くと国道236号沿いに鎮座でした 。御朱印 を頂きました 。1908年 (明治41)に兵庫県 亀ヶ岡八幡神社さん から御分霊 を祀り「 大樹八幡神社 」として創建したそうです 。後に 石清水八幡宮 からの御分霊 を祀り大樹神社 に改称したそうです 。
表参道石段下の手水舎は、小さいながらも獅子鼻のある立派なものでした。午後5時以降にもかかわらず対応していただき、ありがとうございました。
神主さん。愛想がよく😁ものすごく嬉しく思いました。😁ありがとうございました。
名前 |
大樹神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
01558-6-3048 |
住所 |
|
HP |
https://hokkaidojinjacho.jp/%E5%A4%A7%E6%A8%B9%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

君が代の「さざれ石」がありますよ。始めてみました。神社に行った際は「主祭神」の確認は必須です!