道明寺天満宮の梅、80種800本。
道明寺天満宮梅園の特徴
名物の梅祭りは2月初旬から開催され、訪れる価値があります。
近鉄道明寺駅から徒歩10分で、アクセスも便利です。
約80種、800本の梅が咲き誇る美しい景観です。
梅が2輪だけ咲いていて驚きました。※1月7日時点。
2月23日梅はまだ5分咲でした。
入園料を払って中に入ると橋の上から梅林が観ることができて圧巻でした。それほど広くはありませんが、騒音も聞こえずベンチもたくさん用意してくれているのでゆっくり梅林を楽しむことができます。
2月初旬から梅祭りをしていました。訪問したのが遅かったし、昨日の雨で花も散らしていました。拝観料が300円かかったのがマイナス点に、なりました。
今は梅は七分咲きぐらいで見頃は来週かな?盆栽が良いです猿回しやいや居抜きのイベント中。人出はあり。
梅はとてもきれいでした。やや奥まったところにありますし、そこまで広くないのでゆっくり見るには意外にいいかもしれません。
梅園は本格的に咲く前の無料期間でも楽しめます。盆梅の即売も3000円くらいです。なぜか、シュラのレプリカが置かれてます。
近鉄道明寺駅から徒歩10分以内で到着。梅の花の見ごろはこの時期二月下旬から三月上旬で庭園の参観料が大人一名300円。立木、枝垂れ等、種類もあって、庭園の中央に掛かる石橋からの眺めは見応えもあった。梅園とあって、海外からの観光客もちらほら見受けられた。
地域では有名な梅の名所。道明寺天満宮の奥の庭園でのんびりと鑑賞できるのがいい。ここまできたのなら、是非となりの道明寺にも足をはこんでほしい。
名前 |
道明寺天満宮梅園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2023.03.05道明寺天満宮の社殿の裏側にある梅園には紅白、しだれなど約80種、800本の梅の木が植えられており、 一斉に咲き乱れる様は素晴らしいの一言です。