無料で楽しむ、 菖蒲と鯉の楽園。
あやめ苑の特徴
花菖蒲が見頃の6月、色鮮やかな風景が広がります。
伊佐須美神社参拝後、荷物を持たずにゆったり散策できます。
鯉や亀とのふれあいが楽しめる、特別な体験が待っています。
先月立ち寄りましたが、殆ど花が咲いて無かったので、また訪れて見ました。今回はアヤメが満開でした。
吹雪いていましたが、鳥居⛩️まで来たらピタリと止みビックリ😆💓久しぶりに来たのですが、縁結びの神様なので素敵なご縁がありますように祈願しました。
桜の季節に訪問したあやめ苑。あやめ祭りが行われると聞き、令和4年6月17日再訪問しました。早咲きのあやめは華やかに咲いていましたが、全体としてはまだ数日早いと感じました。20日頃見頃との情報もありましたが、確かにそう感じました。それにしても、こちらのあやめ苑はよく見るととても多くの種類が植えられているようですね。美しい庭園と相まって数以上に華やかです。日中訪れましたがライトアップの準備もしていました。
6月29日10時頃行きました。アヤメの花は丁度、見頃でした。暑さで花が萎れかけていました。雨や曇りの日がアヤメも綺麗なのですが。早朝にみることをお薦めします。池の鯉を見るのも楽しいですよ。花を綺麗に咲かせてくれた方々に感謝ですね。
雨の降る中、とても映えてました。あやめは雨の季節がよく似合いますね。
とてつもなく鯉たちがエサに敏感なようです、手をかざすだけで凄まじく寄ってきてびっくりお腹すいてるんでしょうか。
(03.06.13訪問)まだ少し早いようでしたが結構咲いていて綺麗でした。様々な品種が植えてあり、初めて見る品種もありました。
会津には美味しいお米を求め毎年行ってるけど、会津美里へはお初🔰伊佐須美神社へGo!🚗💨あやめ苑のあやめは時期早々で😢見頃は6月中旬だそうです。鯉への餌やりは癖になりそう( *´艸`)童心に帰って鯉の口許へポイポイと!神社の木々🌲🪵も厳かでパワーを頂いて来ました😆
「勝負」「尚武」の言葉にかけられた菖蒲の花、逞しい成長を願って、、、😌✨。菖蒲の花が咲きほこる時期(※あやめ祭り:毎年6月15日~7月5日)に是非、来たい場所です😌。
| 名前 |
あやめ苑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0242-54-5050 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
6月中旬、花菖蒲が見頃でした駐車場、参拝、入園、無料で行きやすいですありがたいです。