優雅な白鳥が泳ぐ池。
石畑池の特徴
江戸末期から存在する歴史ある溜池です。
冬に優雅に泳ぐ白鳥が飛来します。
田舎の静かな環境で白鳥を観察できます。
白鳥が近くてうれしい😆池はそんなに大きくないけれど、訪問したときはたくさんの白鳥が滞在していて良かったです👍駐車場はありますが、トイレはない感じです。冷えるので気をつけて😅
意外と、たくさん白鳥がいました。 けっこう人馴れしてますね。
2/17の午後に行きました。良い天気だったからか、その時いた白鳥全部、田んぼに上がって寛いでいました。水上に浮かぶ姿も見たかった…。
1月29日に行って来ましたが24日の寒波の影響で池が6割近く氷っていました、白鳥は30~40羽程いました ただ個人の私有地のため白鳥のいる奥の方まで行けません もう少し気温が上がれば氷りも解けて白鳥も近くまで来てくれると思います。
今年の春に此の場所に白鳥が来て居ると知り友達の何人かを、お連れさ、田尻池や氷見へと白鳥に会う為、何度訪れた事か‼️可愛いいです‼m(__)m
今季初に、やっと姿をみました。飛翔sceneも、みられて大満足❗
元々は農業用水のための溜め池。歴史は古く、江戸時代までさかのぼるそうです。冬になると渡り鳥がやってきます。白鳥を見に来る人もたくさんいるようです。すぐそばに近所の会社さんが整備してくれた駐車場があり、6~7台は停められます。小さな溜め池ですが、白鳥などの鳥との距離は近いです。田尻池ほどのキャパなどはありませんが、静かに近くから見てみたい方にはこちらがオススメかもしれません。当然の事ながら落ちると大変です。ため池だ看板も設置されています。小さな子を連れていく際には気を付けましょう。
静かです。鳥たちが越冬してます。
江戸末期からある溜池というからすごい。現代の農業用ダムの原型とでも言うべきか。
名前 |
石畑池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

陽が登りまもない平日7時過ぎには数台の車。また、近くに民家ある。野鳥、民家気をつかいアイドリング等の騒音禁止空間🤫