西陣織の魅力、体験満載!
西陣織会館の特徴
西陣織の体験ができ、機織りや十二単着付けも楽しめます。
土産物として、和菓子や西陣織ネクタイ、小物が豊富に揃っています。
西陣織の職人さんの作業を近くで見ることができ、貴重なお話も伺えます。
昔何回か行きました。市バスの上七軒から近いので便利です。中国人観光客の多さに沢山いてびっくりしました。西陣織は基本、派手で金色な柄なので派手な色好きな、中国人には多分人気あると思います。1日に、着物モデルさんによるショーも何回かありけっこう面白いですよ。観光施設としてはおもしろいので行ってみる価値はあります。
最近行ってないけど、税金の確定申告の相談会場として有名。上京税務署員が年に1回フロア利用してはります。あとは西陣織のかつての栄華をいまに伝える立地は抜群によい、西陣の施設。黒身の外観はかっこいい。
着物の展示、五山送り火の鑑賞会、確定申告など色々な行事で利用しました。建物古いですが、中はきれいです。
西陣織の会館で、3階部分では作品展示や資料。2階部分にはお土産コーナーと注目の西陣織職人さんの実演というのでしょうか。角の方で、職人さんが実際に作業をされているスペースがあり大変貴重な作業を垣間見させて頂けます。一階には受付やお食事スペース「おのみやす」と工業や産業としての西陣織の概要が紹介されていました。特に2階のお土産スペースでは西陣織のネクタイをはじめ多種多様な西陣織の製品をお土産として販売されています。着物のファッションショーはお休み中でした。
安倍晴明神社に行ったついでに寄りましたが、無料だし良かったです。西陣織知らない私でも、これはスゴイ!と思うようなお着物がありました。昔の機織りや、実演などもやってて見ごたえありました。
お土産を探しに自転車で寄りました。駐輪場は裏にあります。西陣織とは何かという展示が少々あったと思いますがあまり見ませんでした。開放的なロビーから2階に上がると、色々な製品\u0026お土産が売っています。観光客やお客さんは殆どいなかったので、ゆっくり静かに見れて楽しいです。私はポストカードと西陣の髪留めを購入しました。
機織り体験ができますスタッフの方々がとても親切で他にも十二単着せて頂いたりもでき、魅力いっぱいの施設ですね✨
西陣織の職人さんの作業をを間近でみることができお話もで聞けて触れることも❗イベント期間中のこともあり職人さん会えたのは嬉しかったです🎵
着物好きとして京都旅行の際には立ち寄りたいと思っていた場所でした。西陣織の工程をわかりやすく説明したパネルや西陣織の史料館があります。史料館も売店も無料で入れました。平日はほぼ無人でゆっくり見学。来館される方は年配の方が多いらしく、私みたいな若者は珍しいとの事です。繊維や織物に興味がある方なら誰でも楽しめる場所だと思います。売店ではネクタイやその他西陣織の小物も沢山販売されていました。現金・クレジットカードが使用できます。史料館はそこまで広くありません。
| 名前 |
西陣織会館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-451-9231 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
西陣織というと金糸銀糸の派手で重い帯を思い起こさせるが、それを覆してくれた。実際に織っている方の話を生地を触りながら聞けたのはとてもよい体験でした。また西陣織にもさまざまな織り方があるのを見ることができるのは貴重。有料だか十二単着付け体験などもあるので、次回やってみたいと思いました。おみやげ物コーナーも広くて、あいてむも豊富。海外観光客のための両替機もあり。一階には飲食店も入っている。