山里で味わう極細十割蕎麦。
手打ちそば 和楽庵の特徴
美しい和風の飾り付けや囲炉裏が魅力的な店内です。
山里の古民家で提供される十割蕎麦は特におすすめです。
揚げたての野菜天ぷらは自然な甘みがあり美味しかったです。
山里の古民家でとても雰囲気が良い。お蕎麦も天ぷらも美味しい。冬季は雪の為休業してます。
山間の古民家で営むお蕎麦屋さんです。加賀のお蕎麦上杉さんとご家族だとか。古い大きな古民家で、囲炉裏があったり、花が飾られていたり、落ち着いた雰囲気の店内でした。透き通るように白いお蕎麦で、表面はざらっとしています。天ぷらは季節のお野菜がいろいろと盛られていました。食べ終わる頃に、蕎麦粥や蕎麦湯もいただけました。お蕎麦は1日限定25食ほどだそうです。
山里のふもとにある蕎麦屋日曜日のランチ時間は何処も人・ひと・ヒトで嫌になるなか、ここはとても雰囲気がよく人も少なく落ち着いて時間を過ごすことができて良かったです。天ぷらも蕎麦も美味しいしサービスも良かったです。
街からずいぶん車を走らせて、山里へあるわざわざ出かけていく場所にある和楽庵。囲炉裏を囲んだり、上品なテーブル席もあり、特別な方をお連れして、ゆっくりと時間を過ごした佇まい。お蕎麦は、蕎麦の実の芯だけを挽いた純白の御前そばは、細めなので運ばれて来たら直ぐにお召し上がりくださいね♪ツルがクルクルとついた葉っぱは、カボチャの葉っぱとか。白いリングは何かと尋ねてみると、白ゴウヤ、みょうが、ナス、カボチャ、ぷりぷりの海老と季節の野菜で、ボリュームあり。メニュー表とは違った山菜突き出しの盛り合わせ小鉢も豪華。後から持って来てくださいました、蕎麦の実の粥と、デザートはもものゼリー。開店一番客だった私達なので、蕎麦湯は期待していなかったけど、とろりと濃厚で感激しました。わざわざ富山県から出向いたこのお店は、蕎麦の食べ歩きが好きな私に、久しぶりに値段以上の満足感が味わえた。ご馳走さまでした。近くなら、またお客さまをお連れしたいお店でした。
いつ行っても美味しく大満足です。落ち着けて心和みます。お友達を連れて行ってら感謝されました。先日、孫たちと2日連続で行って来ました。美味しいから又帰って来たとき連れて行ってと言っていました。お盆期間で追加注文は出来ませんでしたがすごい人気です。電話☎予約が確実です。場所がわかりにくいですがのぼり旗🚩があります。とても静かな落ち着けるお店です。土曜日、日曜日、祝日のお昼時のみ営業しているお店です。
街中から離れているので、ちょっと時間は掛かりますが、品があって落ち着いたお店で食べる蕎麦は格別です。お蕎麦は白い更科(一番粉)で、歯切れ、喉ごしが良く、とても美味しいです。また、付き合わせの山菜も少しずつが丁度良いですね。天婦羅は季節の山菜(たぶん、コシアブラ)も入っていて、抹茶塩でいただきましたが、揚げ具合も丁度良く美味しかったです。なかなか来れる場所ではないですが、山々の自然を満喫しながらのドライブや県民の森でのキャンプの際に、寄らせてもらおうと思っています。
更科蕎麦で硬さも細さも、丁度良いと思います。一緒に付いてくる小鉢も美味しいですよ❗️店の雰囲気もなかなかです。
雰囲気の良い素敵なお店です✨お蕎麦はもちろん美味しく、お店の方の人柄に触れ、いつもほっこりしています😊冬場は基本的に休業されるそうです。雪が解けた頃、またお伺いするのを楽しみにしてしま~す✨
山側に向かう為、なかなか行けなかったけど---紅葉を求めてドライブ🚗やっと行けました。細打ち麺で、最後に蕎麦湯で飲む出汁は美味しかった〜デザートに水羊羹付でした😋古民家風素敵な店内で、ちりめん細工の飾り(イベント中⁉️)がマッチしていて落ち着来ました。📺鶴瓶さんの家族に乾杯に放送されたワンちゃんにも会えて嬉しい〜(🐶車内でしたが、ご主人の動きを見てて無視されました---😣忠犬ですね❣️)
名前 |
手打ちそば 和楽庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0761-78-0151 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

現在、土日祝のみ営業で一日25食限定で提供されてる十割蕎麦です。私はオープン前に伺いましたが、その後続々来店してきて行く時は予約必須だと思います。