色づく紅葉と渓流の音。
鶴仙渓の特徴
鶴仙渓の遊歩道沿いで、四季折々の風景を楽しめる場所です。
静かな峡谷で、心地よい川の流れの音が癒しをもたらします。
鳥の声を聞きながら、紅葉を見上げて散策するのに最適なスポットです。
紅葉がだいぶ色付いて来てお天気も良かったので一回りするのにとっても良かったです。コオロギ橋の方まで一周する場合はスニーカーなど歩きやすい靴で行かれることをおすすめします。
雨上がりの朝、大聖寺川が水量多くて迫力がありました。紅葉も少し色づき自然たっぷり楽しめます。石の階段や木の根がむき出しの場所など、足元は気をつけた方がいいです。小さな滝や水が湧き出る苔むした石なども見れます。
山中温泉にこうゆう渓谷があるのはテレビで見るまで知りませんでした。坂もきつくなく散策には良いです但し夏は暑いので春秋のほうがおすすめですナビで検索すると狭い道に案内されるし駐車料金取られるのであやとり橋で検索してそこから入る方がいいです。
道は整備されていて息切れをするような急な坂などはあまりないので歩きやすいです。自然を近くで感じれます。動植物も豊富でじっくり歩くといろんな生き物に出会えます。
加賀インターから近く行きやすい。新緑の季節で緑が鮮やか。観光客もそんなに多くなく過ごしやすかった。ハイキングで歩くにはちょうど良い。川沿い気持ちいい。あやとり橋の赤がとてもきれいだった。川床でお茶もできてゆったりできた。
あやとり橋から鶴仙渓までなだらかな遊歩道を歩き、ゆっくりと散策しました。眺めも良く心表れる場所でした。川床カフェは場所代とカフェ料金合わせて600円のところ、近隣の旅館の宿泊客は100円引きととてもお得でした。美味しいほうじ茶ロールも食べられて、素敵なひと時を過ごせました。
川沿いの散歩道11月上旬は色づき始めて綺麗でしたお散歩コースにちょうどいいですね旅館で借りた色浴衣で下駄履きでしたが、問題なかったですあやとり橋は高さがあって怖かったですが、一望できてよかったです。
加賀の山奥にある渓流訪れた日は天気もよく、日陰は特に過ごしやすくて最高の場所でした。山中温泉からあやとり橋を渡ってすぐです。川辺で過ごせる茶屋が手前に、しっかり食事できる店が奥の方にあるのでいつ行っても心配いりません。
緑の苔の岩肌と緑の川の流れの中を歩いていると心も洗われるようです。鳥の声や蝉の声 ひっそりと咲く花と四季折々の発見があり何度訪れても新しい発見がある大好きな場所です。
名前 |
鶴仙渓 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0761-78-0330 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

時々雨が降っていましたが、とても綺麗なグラデーションでした。途中のお茶屋さんの中からも綺麗な紅葉を楽しめました。橋の少し先に親切なおじさんがいる1日500円有料駐車場がありますが、一方通行なので注意。公営の駐車場に停めて歩くのもお勧めです。