藁焼きとマグロ料理、北堀江の味!
鰹の藁焼き 北堀江ほおずきの特徴
四ツ橋駅から徒歩2分、心斎橋からも近くてアクセスが非常に便利な立地にあります。
『北堀江 ほおずき』名物藁焼きとマグロ料理のお店。燃焼温度は約1000度にまで達する藁の火柱が魚の表面を一気に焼き上げる藁焼き。カウンター横で藁焼きをしているのを見ることができます。いただいまもの・厚切り牛タン藁焼き・まぐろ頬肉藁焼き・マグロ頬肉ユッケ・蓮根まんじゅう・シーザーサラダ・クリームチーズの味噌漬けカツオなどの魚の藁焼きは食べた事ありましたが牛タンの藁焼き初めて食べました😋お席は掘りごたつでゆったりと座って食べる事が出来ました。
名物藁焼きとマグロ料理の本格和食店旬の食材と鮮度にこだわったメニューがたくさん!クオリティ高くて美味しい!今回はアラカルトで😊・マグロの頬肉藁焼き・うつぼ唐揚げ・料理長特選藁焼き3種盛り合わせ・もろこしかき揚げ・マグロカマ岩塩焼き・蓮根饅頭・ネギトロ巻・あおさ味噌汁カウンターやったから迫力ある藁焼きが見れた!表面だけを炙り、旨みをとじこめて藁の香りをうつす土佐伝統の藁焼き🤤ピックアップ!マグロの頬肉藁焼き美味しくて食感も楽しめる✨藁の風味もGood!1匹から2個しかとれない希少部位!料理長特選藁焼き3種盛り合わせこの日はカツオ、サーモン、ブリ!3種ともうますぎ🤩ほどよい脂で旨みが凝縮してる!素材がしっかり活かされてる👍マグロカマ岩塩焼きこれもめちゃくちゃ美味しい!焼き加減が絶妙でジューシー👏ほかにも新感覚な蓮根饅頭やうつぼ唐揚げとかもよかった!四季折々の料理を存分に味わえた😋店内は広々としていて和の落ち着いた空間!全席掘りごたつでいろいろなシーンで利用できる!📍大阪府大阪市西区北堀江1-14-24 ラポール四ツ橋 B1F火・水・木・金17:30〜23:00土・日・祝日17:00〜23:00定休日:月曜日・月2回不定期。
「藁焼き」が名物と聞いていましたが、藁焼きだけじゃなく提供される料理一つ一つが、産地や鮮度まで拘り抜かれていてました。まず出てきたマグロレアカツは藁焼された良い香りがして食欲をそそりました。熊本県産の馬刺は、柔らかい赤身と白くきれいなタテガミで良い鮮度の物がいただけました。味だけでなく見た目も映える兵庫県網干産の生牡蠣はプリップリですし、季節を感じる稚鮎の天ぷらなど、厳選された食材を最大限活かす提供の仕方で、最後の風味豊かなあおさの味噌汁まで終始美味しく食べられました。「藁焼き」と絞るより、落ち着いた和の雰囲気の店内ですし、季節の食材を和のテイストで楽しみたい時に最適なお店でしたね。
四ツ橋駅から徒歩2分、心斎橋から徒歩6分と言った立地の良さ。平日18:00過ぎ入店。19:00頃にはほぼ満席になる人気店!以下の品々をオーダー______________________________・付き出し(南蛮漬け) 700円/1人・藁焼き3種盛り合わせ 1680円・マグロ頬肉藁焼き 1200円・真鯛胡麻ダレ和え 980円・翔馬焼き牡蠣 400円/1個・本日のカマ岩塩焼き(鰤) 1000円・伝助穴子天ぷら 980円・鰤と焼き餅の小鍋 980円・トロたく巻き 980円・あおさ味噌汁 390円/1個・ハイボール 640円・ばくれん 1合 1000円・三諸杉 1合 900円______________________________◼︎藁焼き3種この日は鰹、鰤、サーモンの3種。カウンター席に案内され、真横で藁焼かれている様を堪能させていただきました炎の迫力で藁の香りづける仕上げはまさに圧巻!提供されたその時点から藁の良い香りを纏わせていました。口に含むとさらに感動。ふわっと藁の芳醇な香りが素材の旨みをを引き立て、臭みを打ち消す、まさに絶品!特に旬の鰤は脂のノリと薫りが見事にマッチ。藁の香りが強すぎず、程よい塩梅だったのが感動のポイント◼︎マグロ頬肉藁焼きマグロ一匹あたりから2個しか取れない希少部位。しかし、新鮮でなければ臭みも強く感じる箇所。ほおずきさんのは全く臭みはなく、クリクリと新鮮な食感と藁の香を存分に楽しめました。一度でも苦手だと思ったことがある人にこそ食べて欲しい一品◼︎真鯛胡麻ダレ和え鯛の分厚く、身の引き締まった食感と香り豊かな胡麻ダレが濃すぎず鯛の甘みを引き立てる絶品!これほんとうに味付けが上手でほんとうに美味しかった!味が濃すぎないっていうのがほんとうにポイントです◼︎焼き牡蠣この焼き牡蠣がすごい!名物が藁焼きのため、藁の香りばかりフューチャリングされがちですが、先ほどの胡麻の香りにしろ、この牡蠣の炭の香りにしろ、本当に香り付けが素晴らしいお店です。普通に食べても美味しい牡蠣に炭の香りを纏わせさらに美味しく仕上げてました◼︎ブリカマ皮は香ばしく食べられ、身はぷりぷり、ほろほろと、箸でとれる絶妙な火加減。火を通しすぎるとパサパサになり旨味を損ねますが、旨みを最大限に引き出す焼き加減で絶品◼︎伝助穴子天ぷら薄衣でサクッと、中はふっくらと仕上がってて揚げ物苦手な私でも穴子の旨みを堪能できました!青のり塩の香りも豊かで、磯の香りがプラスされここでも香りを演出する徹底ぶり◼︎鰤と焼き餅の小鍋蓋を開けると出汁の良い香りが。鰤は焼き目がついてあり香ばしく身はふわふわ。餅はとろりと優しい出汁を存分に吸収していました。生姜の香りが良きアクセントに。◼︎トロたく巻きとびっこのつぶつぶ食感と滑らかで甘みの強いトロにいぶりがっこがアクセントになったトロたく巻きはシャリの酢感も程よく絶品です!◼︎あおさの味噌汁あおさの香りが良く、一口いただいて美味しいと言葉漏れるほど、あおさ本来の味を楽しめる海藻好きの私にはたまらないお味噌汁。どのお料理もほんとうに美味しく、「香」で料理の旨みを存分に引きだす最高のお店でした!私が行った際も18名の団体さんがいらしていたりと、団体利用ができ、飲み放題付きコースが6000円であります。料理のレベルは割烹級なのですごくお安いと思います!また行きたいと思える美味しいお店でした(*ˊᵕˋ*)
とてもオシャレなお店で地下なのにとても居心地の良い空間でした。少しお高めな料金ですが気にならないほど料理がどれも美味しかったです。旬な新鮮なお魚が色んな形で食べれてほんとに良かったです。団体さんが入ってましたがとくに気にならないくらい話しもしやすかったです。店員さんもみんな良い人でまた絶対行きたいです。
昨日は北堀江にある藁焼きのお店へ。豪快に藁の炎で焼くお料理が美味しいかつおは塩たたきです以前高知で食べて美味しくって大好きなんてんす四ツ橋駅からすぐのところにあるお店。靴を脱いで掘りごたつ式のお席なのでゆったり過ごせます。落ち着いた雰囲気高知のお料理が多いのかな?まぐろ料理もたくさん。頬肉はたたきに。赤身はレアカツです。あっさりと旨味があって美味しいこちらのお店、タレをかけて食べるお料理が多かったのですが、どのタレも美味しいんですレアカツのタルタルもあっさりして美味薬味もたっぷりと。女子は薬味好きなんです。そして、締めに食べた穴子飯が絶品です穴子はふわっふわタレの甘味も丁度いい。薬味のわさびがピリッと効いてこれまたいいランチに穴子飯だけ食べたいかも。
大阪・北堀江にある『ほおずき』はマグロの藁焼きが楽しめる店として有名!場所は堀江の公園の近くで外の看板ですぐ見つけることができました。地下一階へと続く階段を降りると藁焼きのカウンターとテーブル席が並んでて雰囲気もいい。名物のカツオの藁焼きは分厚くて塩で食べるスタイル。これで出してるお店って絶対美味いんですよね〜!品質に自信がないと出せない提供方法なんだと思います。食べてみたら予想通りめっちゃ旨い!!メニューを見ると藁焼き以外にも食欲をそそる目のューが沢山あって、岩牡蠣から馬刺し、貝柱やチキン南蛮、とろタクまで旨いから追加の繰り返しでした。(一気にまとめて頼めよーーって感じですね)お会計は4人で3万円くらいとコスパもいいし、まだ食べれてないもの沢山あるので次回は是非チャレンジしてみたいなぁ。
四ツ橋でも美味しい!と評判の噂を聞きつけ、名物わら焼きとマグロ料理 北堀江 ほおずき (四ツ橋/居酒屋)」にて、藁焼きと数々の絶品和食をいただいてきました!ここのお店の売りは、なんと言っても目の前で藁焼きをしてくれ、すぐにいただけると言うライブ感。炎のインパクトがものすごく思わず動画を撮る人も多いそうです。まずはハイボールで乾杯。最初に出てきたのは小ぶりでかわいい胡麻豆腐。いくらが載っていて突き出しにぴったりです。と、ここでスタッフさんからお声掛けいただき、名物の藁焼きをするのでぜひ見てくださいと言われましたのでカメラを構えてスタンバイ!ダイナミックな藁焼きの様子をバッチリカメラに収めました。でもガラス越しなのでご安心ください。続いてはウツボのタタキです。うつぼたたき 990円ウツボのプリプリとしていてコリコリとした食感がたまりません今ずっと相まってとても良い味わいになっております。それから先ほど目の前で和訳してくださったメインディッシュ、ほおずき名物メニューカツオ藁焼き塩たたき 1380円カツオの上にキラキラと光っているものは何かなと思っているとこちらお塩だそう。とても新鮮なカツオなので塩分とミネラルがバッチリの相性です。一緒についてくる練り辛子がピリッと良いアクセントになるので最初はお塩だけでその後は、練り辛子も一緒にいただくのが1度で2度楽しめました。マグロレアカツタルタルソース940円新鮮マグロをいぶりガッコやピクルスを作った特製タルタルソースでいただきます。サクサクとした食感とタルタルソースのハーモニーがたまらない逸品でした。馬肉刺身2種盛り タテガミ 赤身 1760タテガミと言う部位を知らなかったのですが今回初めて食べてそのしっとりとした舌触りに感激。凝縮された旨みの燻製醤油に付けていただくと本当に言葉が出ないほどの美味しさです。甘みのあるぷりぷり食感のたてがみと赤身の食べ合わせがオススメ。続いては茄子チーズ味噌田楽 770円和食らしく、ついてきた木製のスプーンで救うようにしていただきます。ナスの甘みがチーズの塩気とバッチリ合っていて思わずスプーン進みます。ほおずき特製ローストビーフ 1050円こちらもかなり食べ応えがあり グレービーソースもジューシーで、大満足でした。この界隈でほおずきを知っていると友達に自慢できるし、思わず人に教えたくなるようなお店ができました。
旨かった!!全体的にレベルが高い。堀江や四ツ橋界隈で久しぶりに美味しい和食を食べれるところを見つけた気分!食材のレベルもけっこう高そう!なのに安い!マジでこの辺じゃ一番コスパ良いかもしれん!個室はないけど座敷になってるし接待にも使える印象。ちょうどいい感じの広さあるから中規模の宴会とか忘年会に良いかも。藁焼き、マグロ、馬刺し、どれ頼んでも申し分ないレベルでした。
名前 |
鰹の藁焼き 北堀江ほおずき |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6536-0577 |
住所 |
〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1丁目14−24 ラポール四ツ橋 B1F |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2023.9月上旬の休日の夜に初訪問店内の雰囲気よし、お料理の見た目も良し、お味も美味しかったです。休日の夜の堀江は人もまばらのせいかぜんぜん空いてました。