鴨川で味わう季節の創作料理。
割烹 露瑚の特徴
鴨川の素晴らしい景色を楽しみつつ、川床でのランチが魅力的です。
京都の味を堪能できる、月替わりの創作料理が楽しめるお店です。
町屋を改造したモダンな雰囲気の隠れ家で、贅沢なディナータイムを満喫できます。
納涼床を楽しみに予約しましたが当日はあいにくの雨模様で室内での食事となりました。古き良き雰囲気の室内で露瑚会席をいただき美味しく楽しい時間を過ごせました。川床は次回のお楽しみに。遠方からの客人をもてなす際は河原町通のホテルオークラ北側の道をまっすぐ一之船入側からアプローチすると細い細い道がずっと続くように見えるので気分が盛り上がってオススメです。
母の誕生日で利用✨6月後半だったので、すごく暑かったですが川床でとても雰囲気がよかったです。ご飯はランチのコースを注文あっさりめだからお腹が膨らまないかな?と思ったけど、とても満腹になり満足です!そしてとても新鮮で美味しかったです💛一歳半の息子もバクバクと食べてました☺️
友達とランチに利用。初川床でした✨場所は少し分かりづらく、一度通り過ぎてしまいました。木屋町通りを北に進めばいいのですが、入るところにお店の名前がこっそりと書かれている感じです。リーズナブルなので、料理の量は少なめ(男性は足りないかも)5月半ばでも昼間は少し暑かったです。夏場はランチは暑くて厳しいような気がします。ランチは2部制なので、空き皿を直ぐに下げていかれるので少し慌しく感じました😅
川床でランチを頂きました。今年の夏は暑すぎですね13時で予約して伺いましたがとても暑かったです。ネット予約の場合はお勧めも確認できませんので自分は店名が付いたものを選びますので今回は露瑚会席というものにしてみました。綺麗なお嬢さんが間良く料理を提供頂き暑いは暑いですが妻とのんびりランチを頂けました。内容的にしっかりしていて十分楽しめるものでした。時期的に暑いので川床はディナーの方が良いですかね次回はディナーで寄らせて頂きたいと思います。一日五合の縛りがある為、普段は昼は二合までですが暑いし地酒も気になるし三合頂いてしまいました。
納涼床でうかがいました。路地の奥にあるお店で、入り口はちょっとわかりづらいですが、店内は雰囲気のあるお店です。料理はどれ美味しいですが、比較的リーズナブルなので納涼床に初めての方にもオススメです!
鴨川が見えるお席で頂きました。夏は川床があるので、また夏の夜に行ってみたいです。お味は京都らしくお出汁はしっかり、優しいお味でした。
川床での料理はとても美味しく、いい思い出になった。 コース料理を頼んだが、どれも高級な食材で味付けも最高、、特にノドグロの煮付けは絶品の一言‼︎ 5月初旬の川床は少し寒いので上着があるといいかもしれない。とてもいいお店でした、また行きたい。
京都鴨川の納涼床の夜の部へ行ってきました。当日は昼間に大雨が降り、床はダメかなーっと諦め気味でしたが何とか持ち直し床での会席料理を楽しみました。暑さも和らぎ、解放感と徐々に暗くなっていく空の色がとても良く、お座敷スタイルが落ち着いた心にしてくれます。18時スタートの6000円コースで、お出汁のきいた料理を堪能できました。和食ばかりと思っていたら、未完成のタコスっぽいものが出て、食べ方がわからず、最後にはこの生地食べられるやんとなって、包んで食べました。コースのお品書きがあったり、店員さんがしっかり説明してくれたらもっとわかりやすくなります。
川床(かわゆか)でランチを楽しめる場所です。ランチは¥2
| 名前 |
割烹 露瑚 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-212-0297 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 11:30~14:30,17:00~21:30 |
| HP |
https://www.tablecheck.com/shops/kyoto-roco/reserve?utm_source=google |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
京都の夏はやはり鴨川納涼床猛暑日でしたが夕方以降の納涼床は涼しいです料理は全て美味しかった値段もこの付近ではまだ手が出る範囲。