香貫山展望台から富士山を眺める。
香貫山公園の特徴
香貫山公園の展望台からは、沼津市街地や富士山が一望できる眺望が魅力です。
360度の景色を楽しめる展望台は、ハイキング後の休憩にも最適なスポットです。
地元の人に愛される散歩道として、香貫山の自然を身近に感じられます。
香貫山公園からの眺めは良いけど、そこから山頂に行けば展望台がある。そこから見る景色は尚良い。自動販売機はないので(休憩所売店有るが)、ドリンク位は持っていた方が良い。香貫山公園から香貫山山頂までの道は徒歩専用なので安心して歩けます。
沼津港でのランチに寄る前にこちらを散策。無料駐車場より20分位歩きますが展望台からは駿河湾と富士山が一望でき、前日に世界遺産の三保の松原にも寄りましたがそれらよりもよっぽど感動できました。車で来るのに少し細い山道を登らなければならないですが一見の価値はあるスポットだと思いました。
香貫山にある公園と展望台までの登り口です。公園には遊具もあり子供でも楽しめます。公園には駐車場もあり便利です。公園に小さな売店もある風情があります。季節により桜や色々な四季が楽しめます。展望台は昔城があった場所です。宗教団体が管理してましたが今は展望台になってます。展望台までの登り途中にはカッパ石がお迎えしてくれます。山道からの沼津市の風景も天気が良ければ絶景です。登山客も多いです。沼津に、来られたら是非登ってみて下さい。
公園には遊具施設や休憩所がありました。※休憩所にはジュースの販売あり。公園奥に五重の塔あり広い無料駐車場あり駐車場すぐ近くに階段があり、階段から展望台や山頂へ行けます。途中、水飲み場が2ヶ所(水道の蛇口から水が出るタイプ)桜の木が多く植林しているので桜の時期も楽しめそう。
富士山と大瀬崎から焼津の先まで駿河湾が一望できる香貫山の展望台がおすすめ。落石が多いらしく車道は閉鎖されていますがハイキングにはちょうどいい距離感。展望台近くでは人懐っこい猫たちがお出迎えしてくれます。
こちらの公園からは駿河湾から富士山、三島方面まで見渡すことができます。昼間の景色も良いですが、夕焼け・黄昏時のしんみりとした雰囲気もたまらないです。ただ車やバイク(自転車含む)では途中までしか登ることが出来ず、舗装路ですが15分ほど坂道を歩くことになります。とはいえ、犬の散歩で来られている方も良く見受けられるので、そこまで身構えなくてもよいかもしれません。ただ、黄昏時~夜景を楽しんだ後は真っ暗な道を帰ることになるのでライトの用意はしっかりした方がよいです。
公園には360度の景色が堪能できる展望台があります。展望台からは駿河湾が一望できます。公園までの道のりは歩き易いので結構お年寄りの方も多かったです。展望台の横にはベンチがあるので景色を見ながらランチしている方も多かったですよ。
3月下旬頃〜4月初旬桜がとても綺麗です🌸澄み渡る空の日、富士山と桜を眺めることができます。お弁当を持ってハイキングがオススメ✨
4月11日現在 一重のさくらは終わりました 八重のさくらは満開です 八重は新桜台に種類、本数共に沢山あります。
| 名前 |
香貫山公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
055-934-4795 |
| 住所 |
|
| HP |
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/kurashi/sumai/park/kouen/kobetu/kanukiyama.htm |
| 評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
頂上の展望台からは沼津を一望できます。天気が良ければ富士山も綺麗に見えます。春には桜も見れます。