美しい円墳が待つ史跡公園。
実円寺西古墳の特徴
草が駆られていない墳丘や石室の迫力が伝わる場所です。
整備が進むにつれ、より魅力的な史跡公園に成長します。
墳丘と石室を間近で楽しめる静かな歴史が息づくスポットです。
🅿️3台くらい。道路側からはただのお山なので多分目立たず、ひっそりしている。南向きに石室口。だいぶ広いし奥行きも10メートルくらいありそう。帰りにカンバン見たら市内で一番大きい古墳なんだそう。どうりでおっきいわけだ! 石室の雰囲気がとても良かった。椅子じゃないんだけどいい具合に座れる石があり、周りに誰もいなかったので5分くらい石室を堪能。ちょっとだけ太平洋も望める古墳でした✨
円墳できれいに整備されていました。以前は石室内に入れましたが鉄柵で鍵がかけられていした。石棺は無いので博物館などにあるのか?
古墳公園として整備されています。ここから海も眺められるので、景色もオススメです。現地解説板によると、復原直径19メートル、復原高さ5.8メートルの円墳。横穴式石室は全長9.5メートル、高さ2.5メートル、幅2.1メートルです。石室は、玄武岩質の地石を用い天井石は7枚で、規模的には市内に現存するもので最大だそうです。昭和60年、石室側壁部の崩壊防止のため、解体のうえ補強工事を実施し、併せて墳丘の復原を行なったとあります。「古墳」が造られるロケーション、古墳内部にある「主体部」の構造など詳しく知ることができますよ。駐車場はありません。ご注意下さい。
草が駆られていない。
墳丘、石室を見られる史跡公園です。伊勢塚古墳を観てからここへ来たので、伊勢塚古墳の興奮が冷めて無かったのでしょう。印象が薄いのです。もう一度、見ないといけないと思っている古墳です。後期古墳の墳丘、石室としては、立派な方だと感じています。
これから整備していく感じです❗
| 名前 |
実円寺西古墳 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
こじんまりとしていますが、綺麗な円墳です。公園になっており比較的足場は良い方ですが、周囲は高低差が大きく車の出入りは注意が必要です。石室は入れませんが柵の隙間から内部見る事ができます。