圧倒的な三門と阿弥陀堂。
知恩院の特徴
知恩院の大きな三門に圧倒され、気が引き締まる経験ができます。
圧巻の御影堂では、お坊さんの読経を気軽に聞くことができます。
立派な庭園友禅苑に囲まれ、歴史と自然を同時に楽しめる場所です。
知恩院の裏手にある階段をひたすら登るとあります。御影堂の迫力とは反対に風光明媚な場所で観光客も少なく、ここは行ってよかったと思った場所でした。
約50年ぶりに訪れましたが、やはり立派な伽藍は圧巻ですね。浄土宗の総本山であり、金戒光明寺とともに徳川家の強力な庇護を受けた城郭寺院です。
巨大な山門をくぐり抜け急な階段を登ると阿弥陀堂に巨大な御影堂が現れる。山門脇には少し緩い参拝道も有るがやはり真夏の太陽のもと登ると汗が止まらない。坂道が辛い人のため山門脇から御影堂前まで無料のシャトルサービスもある。午後4時には参拝は終了するので要注意。
八坂神社の裏手の円丸公園を抜けると直ぐです。階段をかなり登るので体調を配慮しながらお参りヲおすすめします。朝は本当に清々しい、気持ちの良い空気が吸えます。八坂神社まで歩いて降りる途中に昔からのお店が並んでいます。古さが良いです。散策するだけでも良いところです。祇園に近いので行ってみてください。知恩院から散策しながら、四条、三条とお茶、買い物、lunch しながら歩きました。立地も良いので是非どうぞ。
歴史的な建物から、お庭も複数あり、歴史と自然を感じながら京都を楽しむことができる代表的寺院の一つです。少し歩く距離は多めのため、真夏とかは少し厳しいかもしれませんがとてもおすすめてす!円山公園や、八坂神社も近く、半日の旅程を立てやすいかと!
広い境内は見どころいっぱい。僕は個人的には山門と石階段が好きです。立派な山門、そして階段。もちろん境内も良かったですがあいにく何かの取材みたいで参拝が難しくなってました。遠目からになりましたがそれでも立派なお堂は見る価値有ります。
大きな三門の横にある庭園「友禅苑」から観覧しました。友禅苑は友禅染の祖、宮崎友禅斎の顕彰記念に整備された庭園で、入口の前の補陀落池に石の太鼓橋や聖観音菩薩像が建てられた趣のある池があります。奥の茶室付近は木々に囲まれ静寂な雰囲気に浸れます。回遊式の苑路を進むと枯山水の開けた庭園に出ます。木々の間からは三門の姿が垣間見えます。友禅苑から女坂を上ると諸堂が並び建つ広々とした境内になります。境内には本堂の「御影堂」(国宝)左に「阿弥陀堂」と「霊塔」、右に「経蔵」、など多数の堂舎があります。阿弥陀堂から回廊で御影堂、裏の集会堂さらに大方丈まで拝観することができます。その先の「方丈庭園」(国指定名園)は拝観料が必要です。江戸時代初期に僧玉淵により造られ、大・小方丈の前庭に池を配した書院庭園です。庭園には徳川家康公の位牌・肖像画や歴代徳川将軍の位牌を祀る「権現堂」があります。裏山には普段は非公開の「山亭庭園」があり、手入れの行き届いた庭園から京都市街が一望できます。庭を出ると墓地で徳川秀忠とお江の娘「千姫の墓」が建てられています。「勢至堂」(重要文化財)は知恩院最古の建造物で、法然上人の本地身とされる「勢至菩薩像」(重要文化財)が本尊として祀られています。勢至堂の階段の上に法然上人の「御廟拝殿」(府指定文化財)があります。勢至堂から境内に戻り「経蔵」、「納骨堂」、宝佛殿裏の「大鐘楼」まで寺の隅々まで観覧しました。前回訪れたときは時間の関係で三門横の庭園「友禅苑」や方丈庭園へ行けませんでした。今回は山門から境内の諸堂や庭園、裏山の勢至堂などを巡り相当の時間を要しましたが、伽藍の建築様式、夫々の庭園の美しさを十分に堪能することができました。
境内は広く、境内下段から京都三大門の一つに数えられる国宝の三門が待ち受けます。威風堂々とした姿に感動しながら、境内中段に行くと国宝の御影堂、国重文の経蔵など多くの堂宇を構えており、建造物だけでも歴史を感じられます。境内上段には国重文の勢至堂や知恩院の御本尊である法然上人の御廟があり、見て廻るだけでも半日以上必要なほど充実した拝観ができます。お参りの祈念に数種の御朱印をいただいて参りました。
三門の壮大さに圧倒されます。急な石の階段も魅力的です。脇には比較的緩やかな坂の道もあるので、階段が苦手な人も登って行けると思います。八坂神社、円山公園、知恩院はワンセットのコースです。
| 名前 |
知恩院 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
075-531-2111 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
平日の日中に訪れました。壮大な三門や美しい庭園が魅力的でした。インバウンドの方も多くいらっしゃいました。本堂ではお坊さんが講話をされていてお話を伺いました。全体が広大な為、静かな雰囲気の中でゆっくり散策できます。参道はしっかり整備されており、清掃も行き届いています。お土産が買える場所もあり、観光客でも安心して訪れることができます。駐車場もとても広く、駅から歩いていくこともできるのでアクセスがよいです。