同志社近く、驚きのカツ丼大!
松乃家の特徴
同志社大学近くにあり、学生に人気の食堂です。
サクサクのカツが乗ったカツ丼が絶品で大盛り対応しています。
昔ながらの雰囲気で、ボリューム満点のメニューが豊富です。
カツ丼はカツの衣がサックサクで出汁がしっかり効いてて美味しい。大盛りは普通の人は頼まない方が吉です。並で足らなさそうならミニうどんなどをセットにすると良いです。回転も早く、割とすんなり入れることが多いです。
焼きそばが有名と聞き訪問。結論、遠出してリピしに行こうという感じではないが、家や職場の近くにあれば足繁く通いたくなるお店だ。入店するなり焼きそば大盛りを注文。最初、味が薄いかなと思ったが、焼きそば大好きという他の方の口コミ投稿通り、大盛りだとちょうど良い味加減だと感じた。焼きそばの味は、ソース焼きそばって言うよりは中華料理の焼きそばに近いなという印象。確かになかなか普通の焼きそばには無い味である。総じてコレはコレで美味いが、この焼きそばを求めて京都に出てくるかと言われると、そこまでではないかという感じ。ただ、家とか職場の近くにあれば何度も通いそうである。次は隣の夫婦が召し上がられていたとり天ぶっかけや有名なカツ丼も食してみたい。
初来店!TBSの番組を観て以来、お伺いするチャンスを伺ってました。駐車場は近くのコインパーキング。20分200円。11時50分くらいに店到着。入店までは20分強でした。この20分で、何を注文するか悩みに悩んでカツ丼大盛を注文。釜玉うどんと悩みました。10分弱で提供されました。汁だくなので、とても食べやすいです。味は、しっかりとした出汁で作られてるので美味しいです。量は、普通盛でも十分です。価格は、市内の定食屋さんということを考えれば納得の価格。また、来店したいお店さんです。今度は、うどんを注文しよ!
前から行って見たかった松乃家さん下道4時間かけてカツ丼食べるために来店!カツ丼の大盛り1130円凄かった〜自分の好きな味でつゆだくで旨い!カツはパサパサ系ご飯は2合位ですがご飯を少し残してしまった。土曜日の開店30分前から並びだし1人の方も多いので相席になります。学生さんの街ですがお客さんは一般の方ばかりです。駐車場も無いので自分で探すスタイルです。
かつ丼(並)♥ざくざく衣の豚カツにトロトロ+フワフワなたまごがドッサリのった、みんなが大好きなかつ丼デス✨京風うどんの出汁のようなツユと九条ねぎのおかげ?なのかどことなく上品でもありマス🎌焼そば♥焼そばとしては細めの麺と、サラッとしていて和風味が同居しているソースがこの上なくあっていマス✨ザクザクなキャベツが大衆的でとても親近感があり、毎日でも食べたい至高の焼そばデス🎌そして大盛りは迫力満点デス焼きめしハンバーグ♥ラーメン屋さんのチャーハンとは違ってスパイシーではなく、玉子が優しいほのぼの味の「焼きめし」デス♪ハンバーグにかかっているソースをちょびっと焼きめしにからめて頂くのが病みつきになっていマス🎌
YouTubeで紹介されていて京都へ出掛けたときは絶対行こうと決めてました!地下鉄今出川駅から徒歩5分かな!とても雰囲気の良いお店で、お店のスタッフも親切で優しくて素敵なお店でした!人気のかつ丼とラーメンを頂きました!かつ丼はボリューム満点でめちゃめちゃ美味しくて、ラーメンは本格的な中華そばで優しい味わいでとても美味しかったです!京都でのお昼ご飯はここで決まりですね!ご馳走さまでした!
初めての訪問です。大盛りのお店で、かつ丼が有名なのかな?ガレージはお店の南側にコインパーキングがあります。19時半ぐらいに店に到着しましたが、並んでいました。何を食べるか迷いながら、やはりかつ丼大盛りに。わりとでかい器にてんこ盛り。最初は、うどんも追加で食べたいと思いつつ、食べていくうちにミニうどんにしようかと量ダウンで考えていましたが、ご飯の量が多い。最後食べ切る頃には、お腹いっぱいでした。15分ぐらいで食べましたが、いつも大盛り食って後悔してます。これからは普通サイズの丼ものとうどんを頼んで腹8分目で済ませたいと思います。此方は何を食べても美味いと思います。いろんなメニューに挑戦したいと思います。美味しい食事をありがとうございました。
木の葉丼780円にしました。シイタケ・カマボコを卵でとじた丼です。出汁の味が濃くなく優しい味の煮汁。卵がトロ~として汁だくでした。汁だく丼はあまり好きではありませんが、この煮汁がおいしくて、抵抗なく食べられました。「夫のぽん太君」は焼き飯ハンバーグ1000円でした。中華風の焼き飯ではなく、食堂の味付けの焼き飯が食べたかったらしく、彼のドストライクだったようです。私が離席している隙にミニそばも追加注文していて、ミニなのに一人前はありそうな量でした💦 こしのあるそば (切れないそば) でおいしかったそうです。昼の短い滞在中に、子供連れ、女子二人、若いカップル、おひとりさま、老夫婦、作業員、サラリーマン…客層に偏りなく、老若男女の方々が来店している食堂でした。その客層が人気の食堂であることを物語っていると思います。4名テーブル7つ。相席を求められることもありますが、そんな窮屈でもないかな…。女性スタッフはどなたもテキパキして感じがよかったです。
同志社大学近くの昔ながらの麺類・定食屋さん。土曜日11時半頃でしたが店内ほぼ満席。運良く空いてたテーブルに案内してもらいました。カツ丼並と焼きそば、瓶ビール(大)を注文。カツ丼は後から卵とじをかけてあるスタイルなので、肉厚のカツがビールのお供にバッチリです。細めのストレート麺の焼きそばもこれまた美味しい。瓶ビールを追加してしまいました。食べている間もお客さんはゾクゾクと来て人気店を実感。他のメニューも気になります。大満足のリピートありです。お腹いっぱい!
名前 |
松乃家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-451-3062 |
住所 |
〒602-0031 京都府京都市上京区室町通上立売下る裏築地町98 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

クチコミ見て伺いましたが、行って良かったです✨同志社大学の学生さんが多かったですが、学生でなくとも入りやすいです😁相席させていただいた学生さんの「オススメはカツ丼みたいですょ〜」のお言葉に我々もカツ丼を。カツ丼なのに何故か食後に胃がもたれない、まさに理想のカツ丼でした!!また他のメニューも試したいです😊特に学生さん食べてたコロッケ定食。🤔相席した学生さん、ありがとうございました🙇あ、ペイペイ決裁ありです。最後に、味噌汁の器の裏側に浮き身が付いていてなんだか嬉しかったです✨w(偶然かと)