岸和田の法華経でスッキリ。
本昌寺の特徴
岸和田城下の風情ある寺町に佇むお寺です。
法華経のお寺として、お祓いも行っています。
駐車場完備でアクセスも便利なお寺です。
リエ先生の善哉ヨガに参加です。ヨガ後にはご住職のありがたいお話で善哉と仏教の繋がりを教えて頂き、とっても尊い時間。(ヨガもとても身体に優しいんです)今回はご朱印も頂きました。檀家さんとか関係なく、親しみのあるご住職さんで気軽に伺いやすいお寺さんです。
初めて参加したヨガレッスン、思ったより筋肉痛にもならず 痛気持ち良く スッキリしました。ありがとうございました。
岸和田に長年住んでいますが、お寺ヨガで今回初めて来ました!とても綺麗なお寺でヨガをすることで、心身共にリラックスできました!
ご住職の書かれる御首題は、デザイン性があり、お経の教えがしっかりもりこまれていてとっても素敵です。お寺ヨガやマルシェなど新しい取り組みも積極的にされており、法話も毎度とっても興味深く聞かせて頂いています。
寺ヨガ体験先生最高でした!御縁を作ってくれた本昌寺さんにも感謝です♪
2021.10.5日蓮宗のお寺ですが、電話を事前に入れて、初めてお参りさせていただきましたが事前に調べておりましたら、こちらの特別御首題がアップされており素晴らしく是非いただきたいと思いおじゃましました。この御首題は2ページもので副住職が企画され全て手書きをされるため時間がかかるため事前に電話を入れ可能か確認しました。その時に、特別にいただいた黒台紙の御首題は家内が気に入り、フォトスタンドを購入しリビングに飾っております。また、副住職やお母様が親切でいいご家族であるのが解り清々しい気持ちで帰路につきました。なお、門の前の石畳に「てらまち」と隠し文字がありますが、まず解らないと思います。
岸和田の観光に来て、たまたまですが、お寺の入り口の前の御朱印に引かれてお伺いしました。お寺の方って気難しいところがある(勝手な偏見すみません💦)イメージなんですが、とても丁寧に、詳しく近辺の情報も含めて色々と教えてくださりました。お寺の本堂は、本昌寺さん以外にもきれいなところが多く、最近の寺町??な感じですが、とんでもない💦400年からなる寺町通りなんです。阪神大震災で痛手を負い、新たに改築(ほぼ新築)されたようです。某知事が、整備をし電柱を地下に埋設しとてもきれいな通りとなってます。コロナもあり、御朱印もいってすぐに書いていただけない場合もあるので、連絡をしてからの方が良いそうです。こちらのお寺ももちろんですが、ご近所のお寺にも凄い逸品(常設ではないのでいつでも見られるものではありません)が。これからの涼しい季節に是非、足を運んでみてください。楽しい思い出がひとつ増えました☺️
昔からの 寺町筋に存在しており お祓いもして下さる 立派な 法華経のお寺サンです。
妙光山本昌寺。京都日蓮宗大本山本圀寺の旧末寺です。
名前 |
本昌寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-422-7755 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

本昌寺さんにて、善哉ヨガに参加させて頂きました。本堂でのヨガはとても気持ちよく、住職さんの楽しい法話にも聞き入ってしまいました。また、ぜひ参加したいと思いました^_^有難うございました。