印鑑証明の手続きがスムーズ!
名古屋法務局の特徴
電光掲示板と機械化で待ち時間が少なく快適に手続きが進む場所です。
御影石や石英を使った内装が魅力的な施設で、落ち着いた雰囲気があります。
周辺では映画撮影が行われることもあり、独特の魅力を持つエリアです。
どうでもいいかもしれないが入口は南にある。北にもあると言えばあるが社員用的な感じ。
駐車場が規模のわりに少ないので、車列が並ぶことが多々あります。回転は速いので5~10分ぐらいで入れますが。人の入りも多いので、手続きで待つことも多々あります。
手続きに行く場所としてあまりいきたくて行くわけでない場所ですが行くとスムーズな流れの手続きの進行と電光掲示板の活用で待ちがわかりやすいですし各階にわかれていてどこにいくのかもわかりやすくなっていて待ち時間がある場所には自動販売機も置いてありますし色々考えてくださるんだと思っています。
人気の無料駐車場とトイレがあり、御影石など石英や長石多めの天然石を内装に使っている施設。白系大理石の床は、ざっくり見て歩いたところ、化石混じりではないようだ。滅多に行くことがないので畏まってしまうが、トイレは昔の役所的な風情であった。階段がやけに目立つが、エレベーターも存在する。11階にはヤマザキショップなる売店があり、大濃なる食堂もある(2020.02.19訪問) 名古屋なのに味噌カツがメニューに無い食堂である。
発券機が出来て印鑑証明、謄本等の待ち時間が短くなって快適😁
親切にいろいろ教えていただけました。しかし、慣れない場所は緊張しますね。
天井に付いているそれぞれの(案内表記)に矢印が付いていると..いいな..と思いましたね..。たとえば..登記の為にぼくは..まずは..印紙売り場に来たのですが...二階までの階段を登って..右手にその印紙売り場があるのですが...はじめて来た人には..どの看板がどの窓口を指しているのかが少しわかりづらい..。..職員の人は..常識的に知っている事でも..はじめての訪問で..どの看板がどれを指しているのかが..わかりづらいから..ここを訪れる初見の人は..どうしても身近な職員さんに道順とか窓口を聞いてまう。職員さんもそれぞれ忙しいから..そんな風に初見の人々に口案内するのまではとても意識が回らないはず。つまり..ここの(法務局)は看板表記に改良の余地があると思います!わかりやすい矢印表記の新しい看板と..もっと大きな文字とひらがな..バイリンガル的な看板表記がぶら下がっている事が望ましいよね。だって忙しそうな職員さんに下らない事を尋ねるのも気がひけるじゃない?! 案内所で場所を教える人達の存在だけじゃなく外部から用事で来た人にもわかりやすい文字表記の改良は必要だと思います。
ランチも軽食も穴場でお値打ちです👌ランチの時間が過ぎてしまったので、次はお昼に来てみたいです。
印鑑カードと機械のお陰で会社の登記簿発行が待ち時間がほぼ無く発行まで早い!
名前 |
名古屋法務局 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-952-8111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

法人登記の窓口対応は丁寧な印象を受けました.ネイルがokなのには驚きました(役所は硬いイメージがあったので)