名古屋で味わう水炊き風もつ鍋。
もつ藤の特徴
本場福岡の水炊き風もつ鍋が楽しめる人気店です。
自家製ポン酢を使用した絶品もつ鍋が味わえます。
シメの胡麻そばは驚くほど美味しくておすすめです。
ほんとに美味しかったです。名古屋に旅行に行った際に予約なしで、伺ったもののすごく気持ちよく迎え入れてくださりました。私が頼んだコークハイも美味しくて、もつ鍋もだしともつとお野菜、水餃子どれもほんとにほんとに美味しかったです(;;)締めの胡麻麺もゴマの風味がしっかりと聞いててすごく美味しかったです。なによりお店の人の雰囲気がすごく良くて、帰りも出口まで丁寧に送ってくださいました。ストレスで最近美味しいって思えることがなくなっていたので、すごく美味しくて感動しました、ほんとうに嬉しかったです。ありがとうございます😊
もつ鍋を始め新鮮な美味しいモツ料理が食べれる居酒屋さんおすすめはやはりもつ鍋。 見た目はシンプル。餃子の皮が載っているには珍しい? とにかくモツがプリプリで美味しいです。 モツの量も申し分無し。 スープは濃厚。特製醤油タレにつけて食べる、ちょっと珍しいスタイルです。〆はちゃんぽんと胡麻そば。 どちらも中平麺。ちゃんぽんを食べるなら具が少し残っている状態が良いかもです。 胡麻そばはスープで煮込み、そこにたっぷり黒ごまを入れてくれます。どちらも美味しいですが個人的には胡麻そば。 ラー油をかけるて味変も楽しめます。その他としてはもつ焼き、生センマイもオススメ。 鮮度が良いです。メニューはそれほど多くないですが、一品一品の鮮度が良く美味しいオススメのお店です。特に平日はいつも賑わっているので予約がオススメです。
グルメな友人に予約をしていただいて訪問。なかなか予約もとれないという噂のお店に行けるということで楽しみでした!もつ鍋が有名なのですが、一品料理もかなり美味しかった。馬刺し、酢もつ、焼き餃子、ニラとじ、全てあっという間に完食。写真も撮り忘れました…お目当てのもつ鍋は餃子の皮が数枚乗って登場。この餃子の皮があとあとスープを吸ってかなり美味しい具材になりました。もつはぷりっぷりで新鮮。脂も甘くて最高。たくさんのニラと共にいただくとこれ以上ない美味しさです。このもつ鍋の最高のクライマックスは黒胡麻蕎麦。スープを減らしたところへ驚くほど大量の黒胡麻とちゃんぽん麺を投入。スープを吸って胡麻をまとったちゃんぽん麺はなかなか出会うことのできない逸品です。接客も最高で居心地の良いお店です。予約が取りづらいのでなかなか行けないところも貴重価値があがるのかな…
名古屋でもつ鍋食べるならいつもここです😌お出汁はあっさり特製のタレで食べるもつ鍋は至高の逸品、バターにニラにんにく半熟の卵にぷりぷりのホルモンのホルモンとじもめちゃくちゃおすすめ!〆は安定の胡麻蕎麦これがまたたまらん🫢ニンニクスライスとすりおろしニンニクを追加で投入!馬力アップすぎて明日のことなんてどうでも良くなりますwただ、ニンニク追加で頼んだ分に関してはもっと早めに欲しかったかなと、ふにゃふにゃに煮込んだニンニクを食べたかったので先に入れたかったなと思いました🤔奥の掘りごたつにはGACKTのサインもあってなかなかの有名人御用達のお店なのもグッドですね👌
もつ鍋を食べにこちらへ!他のお店とは違って、お出汁で炊いて、特製ポン酢につけていただくスタイル!!これがほんとに美味しい、、、、。もつも、ぶりぶりのモツだけじゃなくて、他の内臓類が入っててそれも珍しい!豚バラ肉も入れることができて、それも美味しい、、、。〆には胡麻そばが頂けますが、それも最高、、、。サイドメニューもどれ食べても美味しい、、、。ほんとに大好きなお店です。
薄めの出汁で煮て、タレでいただく、鶏の水炊き風のもつ鍋をいただけるお店です。この辺りでもつ鍋といったら濃い目のスープで煮込んでスープと一緒にいただくタイプが主流なので、自分はこのタイプは初めてです。まず見た目で特徴的なのが、野菜の上に単なる餃子の皮が並べてあることです。初めて見ると冗談みたいですが、結構この餃子の皮は重要です。途中で鍋を混ぜる作業は店員さんがやってくれますが、この時餃子の皮を1枚1枚丁寧に折り畳んでくれます。出来上がったら、穴あきお玉で具材のみ掬ってタレでいただきます。タレは一般的なぽん酢より酢弱め、醤油強め、やや甘めです。卓上調味料は、柚子胡椒、輪切り唐辛子、一味、辣油の4種類で、これらをお好みで使います。もつ鍋で使われるもつと言うと普通は腸の部分ですが、他にもセンマイ始め複数種類入ってます。タレで食べる水炊き風もつ鍋は初めてですが、こちらの方があっさりいただけます。先ほど折り畳んだ餃子の皮ですが、水餃子っぽくなっていて、ありです。家の鍋でも入れたいくらいです。半煮えの状態でタイミング良く折り畳むのが難しそうですが。〆は、ご飯は無くて2種類の麺のみです。ちゃんぽんと胡麻そばがありますが、珍しいですしお店のおすすめなので胡麻そばにしました。麺自体は蕎麦ではなく、太いひやむぎくらいの小麦粉麺でこれを黒ごま主体の大量のごまとともに煮詰めたものです。ほぼスープが無くなるくらいまで煮詰めていきます。基本はそのままですが、味が薄いと感じたらタレまたは辣油を足します。自分は辣油が良かったです。
夜訪問、もつ鍋と一品料理を数品いただきました。もつ鍋はスープよりもつけだれのオリジナル酢醤油がこちらのお店の特徴でかなり美味しく、キャベツなどの野菜やもつとの相性抜群、なかなか美味しかったです。〆のごまそばはもつ鍋の鍋で作る汁なしの黒胡麻そばで、胡麻の香りが食欲をそそります。一品料理もどれを食べても無難に美味しかったです。ただ個人的にはもつ鍋や生センマイの一人前の量が少なく感じました。特にもつ鍋は6人で訪問して皆で鍋をつついたのですが、あっという間になくなってしまいました。追加注文は必須だと思います。座席はカウンター、テーブル席の両方あるのですが、テーブル席が一部座敷なので、苦手な方は掘りごたつの席を予約時に確認された方がいいと思います。コスパ的には美味しかったのですが量がやや少ないのでまあ普通かなと思います。普通のもつ鍋とは少し違いますが、皆でワイワイ楽しく食べるならいいお店かと思います。クレジットカード利用可能、駐車場なし。
会社の人に連れて行ってもらいました。モツ鍋は美味しかったのですが、モツ鍋の締めの胡麻そばは油そばのような感じで想像の上を行く美味しさでした。食べ物すべてが美味しかったですが、締めに向けてお腹いっぱい食べすぎないことをおすすめします。
2度目の来店だけど。もつも柔らかくたくさん食べれます!シメの黒ゴマそばも絶品ですね!
| 名前 |
もつ藤 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
052-961-9525 |
| 営業時間 |
[土金] 17:00~0:00 [日月水木] 17:00~23:00 [火] 定休日 |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
出張で初めて利用しました。もつ鍋を食べました。今まであまり食べた事ないポン酢で食べましたがあっさりして食べやすく美味しかったです。またもつ焼き等を食べましたが、味はすごく美味しかったのですが量がかなり少ないので割高になりますね。ただ本当に美味しくいく価値はあると思います。