埼玉県最古、一流の学び舎。
埼玉県立不動岡高等学校の特徴
生徒の自主性を重んじ、礼儀正しい活気ある学校です。
1921年に埼玉県に移管された歴史ある県立高校です。
高偏差値を維持し、素晴らしい集団が集まる学び舎です。
生徒の自主性を重んじる学校です。応援部があり、学ラン姿の男女が凛々しい姿でいろんな場面で学生たちを鼓舞する姿には感動します!
礼儀正しく活気があって良い学校です。
田舎、且つ、駅からも遠い高校なのに頑張って高偏差値を保っている。マナーあれこれ言ってる人もいるが気にするな。神経質な人間はどこにでもいる。寧ろ加須の自慢。ありがとう。
キレイな校舎。朝勉強の時間や自習スペースが多く、勉強しやすい雰囲気。
とにかく、生徒さんの雰囲気が素晴らしい。真面目な生徒さんが多くて、ここなら安心して預けられる。
生徒は素直で設備は最高レベル。申し分ないと思います。
1886年(明治19年)に私立学校として創立したが、1921年(大正10年)に埼玉県に移管され県立学校となった。埼玉県の高校では最古の歴史を有する1,。校是は「質実剛健」「文武両道」。かつては羽生分校(羽生市)、菖蒲分校(南埼玉郡菖蒲町)、北川辺分校(北埼玉郡北川辺町)、騎西分校(北埼玉郡騎西町)の4分校が設置されていた。これらのうち騎西分校は廃校、他は埼玉県立羽生高等学校、埼玉県立菖蒲高等学校、埼玉県立北川辺高等学校にそれぞれ改称。さらに、昭和45年4月には不動岡女子高等学校(現埼玉県立誠和福祉高等学校)を、不動岡高校敷地内で仮校舎を用意して開校させている。
素晴らしい集団です。先輩や同僚、生徒さんたちから、たくさんのことを教えていただきました。あっという間の10年でした。ありがとうございました。
優秀な人材が集まる学校偏差値も高い。
名前 |
埼玉県立不動岡高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0480-61-0140 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

母校の教壇に立てたことを誇りに思っています。素晴らしい時間でした。ありがとうございます。私の高校時代の夏休みの宿題は強烈でした。理科:英文で書かれた内容を訳してレポート用紙で提出。英語かよ!と本当にびっくりしました。数学:プリントに2学期で学ぶベクトルの問題が30問あり、それをレポート用紙に解いて提出。予習かよ!とびっくりしました。2024年11月17日(日)10時〜学友会総会が開催されます。その中で毎年喜寿を迎える卒業生を祝います。今年は第85回卒業生の私達の番です!集合しよう!前祝いとして、9/29(日)正午〜14:00 大宮パレスホテルで同窓会がありました。117名の卒業生と恩師お二人が楽しい時間を過ごしました。幹事の皆さんありがとうございました👏👏👏