春の訪れ、箭弓稲荷神社の牡丹園!
箭弓稲荷神社 牡丹園の特徴
関東最大の牡丹園で、色とりどりの花を楽しめます。
春の訪れを感じる藤の花が、香り高く揺れる素敵な場所です。
無料入園の広々とした園内は、丁寧に手入れされています。
無料ですが、広い園内は丁寧に手入れされており、素晴らしい牡丹が咲きます。年によって開花時期がずれるので、注意が必要です。牡丹が終われば、ツツジや藤が見事です。
2024.05.02訪問関東最大のぼたん園とテレビで見て訪問。芍薬と牡丹の違いも知らなかったのですが綺麗な花に癒やされました。G.Wにはイベント等をするそうで、ステージを設営するスタッフさんが忙しそうでした。料金はお花は開花しているお花によって300円、500円と変動します。5月末まで牡丹を楽しむことができるそうです。希少な牡丹の展示があったり、お子さんの遊具、やきとりやさん等、色々あるのでゆっくり楽しめると思います。
神社に行ったので無料のぼたん園にも寄ってみた。4月下旬で少し遅かったみたい。黄色は、遅咲きらしく綺麗に咲いていた。ツツジや藤の花はとても綺麗だった。無料で見られるのは良い!
4月18日の牡丹祭り期間に訪問しました。今年は暖かかったので、早くから咲いていた様です。牡丹もきれいですが、藤棚とツツジも咲き乱れています。
箭弓神社へ初詣に行くのは恒例となっていましたが、隣接する牡丹園は初めて行きました。東松山市では東松山ぼたん園が有名で規模も圧倒的に広いですが、こちらは庭園風の雰囲気もあり、街中とは思えない静かでおちついた感じですね。東松山駅からも近いので、牡丹の時期には寄り道して欲しいスポットですね、
牡丹はもう少しで満開かと思いますが、藤の花がとても綺麗でした。また行きたいと思います。
最初は読めなかったのですが、’’ヤキュウイナリジンジャ’’だそうです。奈良時代に創建され、江戸時代に建てられた本殿は見ごたえがあります。大正時代に開園した牡丹園は、5月3日訪問でしたが、牡丹の花は殆ど残っていなかったです。隣の藤棚の藤の花は何とか間に合って見れました。東松山駅から徒歩5分で行けます。
こんにちは、旅色人こと🌿hikaruでありましょうか🌠この場所は、久しぶりに訪れましたね❕箭弓稲荷神社、牡丹園は個人周りしている感じ、とても良いでしょうか⛩️園内のつつじは、見頃を迎えている🍒牡丹の花は、咲き始めでありましょうか📝境内の🅿駐車場は、十分に駐車スペースは🍀ありますよ🎶ここから、車で15分〜20分程度で、東松山ぼたん園に行くことが出来ます☝️ちなみに、入園料500円でしょうか👑春うらら、花咲く光景を楽しんで下さいね🌈
ボタンは終わってましたが、藤棚が綺麗でした。
名前 |
箭弓稲荷神社 牡丹園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0493-22-2104 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

牡丹は少し時期がずれていましたが、色々な花が見れます。横の茶屋で団子を食べながら休憩。