角丸の元祖味噌煮込みうどん。
みそ煮込みの角丸の特徴
名古屋の老舗、1926年創業の名店である味噌煮込みうどん屋です。
濃い出汁とエビのうま味が絶妙に絡む、特製の一品が楽しめます。
一般的な太麺ではなく、細麺の味噌煮込みうどんが特徴です。
人気店のようで、すぐ満席になります。2階にもお席があります。味噌煮込みうどん(たまご、鶏肉)をいただきました。おいしかったです。
平日のお昼時。混んでたけど、1人用のカウンターがあってすぐ着席できました。PayPay使えず。味噌煮込みうどん、天ぷら付きを注文。でらうまかった。すっごい好き。めんもお汁も全部おいしい。次はもっとお腹空かせて、ご飯つけたい。2024.10
名古屋を観光した際に、せっかくだからチェーン店以外の味噌煮込みうどんを食べたいと思い、こちらのお店を訪れました。味噌煮込みうどんは味噌煮込みうどんにしては味があっさりしてました。トッピングを自由にカスタマイズできた点が個人的には嬉しかったです。
山本屋さんでしか食べたことなかった「味噌煮込みうどん」他の方の投稿みるとこの仕様が元祖なんですね!細麺でした。美味しさは甲乙付け難いのですがコスパでは圧勝でしょう。「今日は麺はちょっと」というかたと一緒でも丼ものも豊富で万全!
名古屋市中区「角丸」ど真ん中、ド直球の王道味噌煮込みうどん。濃いめの八丁味噌つゆの中に細めのうどん。少し柔らかめのこのうどんが良い。愛知県民だけど、山本屋の生みたいな粉落としみたいな麺よりは、柔らかめのうどんの方が好み。味噌煮込み梅もちを注文。かしわ、玉子、餅が入って1480円。あと具はかまぼことネギと椎茸。満足!美味!
久屋大通りから徒歩6分くらい。住宅地の中にあった。1階のフロアよ広く、2階もあるので回転は良さそう。真夏に行ったのでランチ時11:00すぎに行ったが待なく入れた。角丸の麺は、昔から細めの角打ち麺。滑らかかつコシがあるしモチモチだった。味噌は、二種類の赤みそと白みそブレンド。だしはムロアジの厚削りと、本鰹・宗田鰹、若干の鯖節。(HP参考)◆味噌煮込みうどん(松)(¥1,000)でけたた松は通常の味噌煮込みうどんに卵が落としてある。ぐっつぐつででてくるのがたまらない!甘すぎないスープは出しの味がよく出ていて飲み干せるくらい。オフ、ねぎ、鶏、麺…少し量は少なく感じたがご飯を落とす乄メニューもあるのでそこでだし占めそうなのもいいと思った!
ランチで行きました。味噌煮込みうどんのたまご入り(松)と小ライス注文しました。個人的には有名店よりも、名古屋ではここの味噌煮込みうどんが1番美味しいです。他の方のコメントにもある通り、固すぎずクセのない麺です。味噌は優しい出汁で飲み干せる美味しさです。昔ながらの店内で、店員さんの接客もいいです。
100名店の一つ。有名の味噌煮込みうどんのお店です。昼時はかなり混み合います。値段も山本屋さんなどに比べますと良心的。今回は好物のカレー煮込みの竹天にしました。ここのお店はなんと言っても出汁のおいしさがはんぱない。連れが味噌煮込みうどんを頼んだので、そちらも試食しましたが、こってりしすぎず、あっさりしすぎず、美味しかったです!あとは、うどんのこしがちょうどいい。山本屋さんよりも本当に美味しいですね。りぴ確定。
たまたま自転車で通りかかって思い出したのでかなり久しぶりに食べに行きました。2時過ぎてたのでお店は忙しくなかったです。かしわと玉子入りの味噌煮込みうどん梅とごはんの小を注文。熱々の土鍋で出てくるうどんは味噌と出汁のいい香りがします。スープは甘くて出汁が効いて麺とご飯との相性バツグンです。かしわも中に入ってる椎茸、ネギも美味しくいただきました。
名前 |
みそ煮込みの角丸 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-971-2068 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

たまたま通りかかって訪問。麺はゴワゴワしすぎない柔らかめかな。いい感じな麺。まことやが好きだけどこちらもいいな。麺の量が少なめかな。スープ多めなのでライスは必須だなと。隣の常連さんらしき方はカレー中華?おいしそうだな、めちゃ気になるな😄