ボリューム満点!
レストラン 星のふる里(道の駅 星のふる里ふじはし)の特徴
地獄のなんばー麺は徳山とうがらしを使った辛旨料理です。
朝8時から楽しめる380円の魅力的なモーニングセットがあります。
注目のよことくダムカレーは数量限定で提供されています。
ツーリングで立ち寄りました。注文した唐揚げ定食はボリュームたっぷりで満足の品でした。なにより特筆すべきはスタッフの方です。席を案内してくれた女性スタッフさんや、箸を落としてしまった私にすかさず新しい箸を届けてくれた男性スタッフさん、とても感じ良くテキパキと動く姿に感心してしまいました。それと、マスク姿ではなく素顔だったのも素晴らしいと思います!
よことくダムカレーを頂きました。ライスに対してルーが少ない。乾季で貯水量45%くらいのダムです。ルーの大盛設定がほしいかな。サイドで頼んだチャー玉丼は2cmくらいあるチャーシューがとても柔らかで、おいしかった😋🍴💕
藤橋道の駅にあるレストランでランチしました。椎茸推しでしたが、徳山ダムに沈んだ徳山村でしか作られてなかった徳山唐辛子に興味があり地獄のなんばー麺をチョイス。カプサイシンが普通の唐辛子の1.5倍だそうです。味は美味しいのですが、スープはおそらくお湯で割る希釈スープに長ネギと刻みチャーシューを煮込んだ味でした。メインの徳山唐辛子は種が入ってないので、すごく辛いわけではなかったです。追い唐辛子を40回くらいふってようやく好みの辛さになりました。椎茸コロッケ定食かダムカレーが当たりのようです。次回はそちらをいただこうかな。
で、まずは道の駅ふじはしのこちらのレストランでモーニング。頂いたのは「ホットコーヒー450円+無料モーニング」「ホットティー450円+無料モーニング」。バラエティーに富んだ内容で手作り感満載な印象。厚めのトースト(小倉付き)のパスタとポテサラ(しば漬け\u0026プレーン)、野菜とミニウインナー、ゆで卵。ボリュームも一杯です。道の駅のモーニングって、今ひとつ良かった記憶はないけど、接客やコスパなども含め満足な内容でした。
激辛料理好きなので地獄のなんば~麺をいただきました。激辛とのことですが…道の駅のレストランでお出しされる激辛メニューは大したことないでしょう。道の駅は様々な人が立ち寄るため、激辛好きじゃない人が食べても大丈夫なように調整されているはず。蒙古タンメン中本の北極も余裕な私には襲るに足らず、ですよ。…と思っていたら辛っ!!!ナニコレすごく辛い!即座に胃にくる辛さ!!道の駅でこんなに辛いものお出しして大丈夫なの!?間違えてオーダーした普通の人、二口目食べれないのでは!?北極よりも辛い!!でも美味しい…!!辛いだけではなくしっかり旨味も感じます。世の激辛商品のほとんどは本当に激辛好きの監修を受けたの!?ってくらいただただ辛いだけで元の料理の美味しさを台無しにしている商品ばかり。辛くしていれば激辛好きは満足なんだろう?って感じで作られているものが多い印象です。ですが、この『地獄のなんば~麺』はちゃんと美味しいです!激辛好きにはオススメです。本当に辛いので普段から激辛料理を食べなれていない人は止めた方がいいです。
車やバイク結構止まってたけど、人はあまり居ない。どこに行ってるんだろう?と、思いました。温泉?公園がある?足湯が、出来てましたがちょっと狭そうなので、ご夫婦入ってたので入りませんでした。夜、星が見えないかなと行くと、ライトで明るくてあまり見えません。家で見た方が、星見えます。知り合いも言ってました。対策考えた方が良いです。
道の駅に併設されたレストラン。8時からモーニングやっていて便利です。
オススメセットのコロッケかなり美味しいです。里芋のとろみと甘味が、とても良くて、そのうえに椎茸の旨みも加わってます。激辛ラーメンは、まぁまぁ美味しいですが、激辛と言うほどではなく、辛さを調整できる様に唐辛子の瓶詰めを一緒に出してくれます。幻の唐辛子は、普通の唐辛子よりは、辛味が強いと思いました。
徳山とうがらしを使った「地獄のなんばー麺」をいただきました。とりあえず、ハーフサイズ。旨味のある辛さで美味しくいただけました♪「追いなんばー」は終盤で追加。喉より、唇が後からピリピリ痛くなる辛さです。道の駅の売店より早い、朝8時から開店していてモーニングがいただけます。
名前 |
レストラン 星のふる里(道の駅 星のふる里ふじはし) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0585-52-2021 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ダムカレーを頂きましたボリュームがあり、お腹いっぱい野菜も沢山で満足もう少しカレールーが多いと良いなここは何度か来ていますがお料理は他の道の駅に比べてレベルが高いと思います。