栄のビルの間にひっそり。
冨士神社の特徴
名古屋城の石が置かれた、歴史を感じる神社です。
オフィス街の中にあり、ひっそりとたたずむ静かな場所です。
清掃が行き届き、気持ちの良い参拝ができる神社です。
自転車で前を通った時に名前にひかれて見に行った名古屋城に使われているのと同じ石が置いてあります小さなお稲荷様もある狛犬が謎に大きかった駐車場とかはない。
氏神様で、折々でお参りさせてもらっています。木花咲耶姫命(コノハナノサクヤヒメ)が祭られているそう。名古屋城築城の印のある残石も境内にはあります。奥には稲荷神社もあります。1月1日0時過ぎに参拝すると今年は金平糖をいただきました。
良かったです!
冨士神社(/≧◇≦\)名古屋城石垣。
テレビ塔と高岳の真ん中くらいにある神社。結構静かです。
1月3日の参拝で訪れました。名古屋城の石垣を加工した場所だそうで、その痕跡が神社内にあります。
綺麗に掃除されていて気持ちよい神社です。
御朱印はありませんでした。
街の中にひっそりとたたずんでいる神社です。
| 名前 |
冨士神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
052-971-2483 |
| HP |
https://www.jinja-net.jp/jinja-all/jsearch3all.php?jinjya=3062 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
足跡、栄のビルの谷間にあるしっとりとした神社。ここだけ時間が止まっている感覚がします。