こだわりの蕎麦と鶏飯重!
札幌蕎麦 き凛本店の特徴
とり重は濃い目の味付けで、とても美味しいランチメニューです。
蕎麦の種類は田舎、細切り、更科から選べるのが魅力です。
天ぷら盛り合わせを選べるのが嬉しい、絶品の天ざるが楽しめます。
こちらは食品メーカーのソラチさんで経営している蕎麦店です。そう聞くと「どうせ大した蕎麦は出てこないだろ」と、思いたくなりますが、口に入れた瞬間「おや?」と、感心できる蕎麦がいただけます。確かにつゆは若干ピリッとしています。かえしの熟成が足りません。僅かに調味液の風味もあり、まあまあ気になります。ですが、蕎麦はかなり頑張ってますね。想像していたよりも加水率は低く、ちゃんと香り立つ蕎麦が提供されます。お値段も安いですし、これはソラチさん頑張ってますよ。メニューもニ八、外ニ八など、きちんと捻ってあり、客を注目させるツボは押えていました。ただ、日によって味に結構なブレがあります。来店回数を重ねるとメッキが剥がれる、そんなお店なのかもしれません。2024年3月14日再訪問メニューでは鶏めしを推していたのでミニ丼でいただきました。うん。正直、これはどうかなと思います。おとなしく天婦羅をいただきましょう。
もうかなり前のことになりますが、訪問しました。店内は落ち着いた雰囲気で、人工の滝が流れていました。水の音はなんとも言えず、心地よいものでしたが、冬は少し寒々しい印象を受けました。お店では3種類のおそばが提供されていました。細切り(外二)、更科(二八)、田舎(十割)です。私は田舎の天ぷら(1,365円)を注文し、友人は更科の季節の天ぷら(1,680円)を選びました。最初に出てきたのは天ぷらでした。抹茶塩が付いていて、最近よく見かけるスタイルですね。以前は塩で食べることはなかったのですが、最近は好みになっています。天つゆで食べるよりも、ネタの味がはっきりと分かるのが面白いですね。海老、カボチャ、ナス、シイタケ、シシトウの天ぷらはどれもカラッと揚がっていて美味しかったです。田舎そばは太めで、そば粉十割の風味が感じられますが、少しぼそぼそしていました。以前は好んで食べていましたが、最近はこのぼそぼそ感に少し疑問を感じています。好みが変わったのかもしれませんね。つゆは辛口で意外でした。個人的には、田舎そばには甘口が合うと思っていたので、ちょっと驚きました。やっぱり甘口の方が合うと思うのですが、どうなんでしょうか?また、他の方のレビューも楽しみにしています!
とり重がとても美味しい。鶏肉がプリプリしてて、味付けもいい。店員さんの気配りも良く、蕎麦湯の提供タイミングがバッチリだった。よく周りを見てるいい店員さんだなと感心した。
打合せで久しぶりにここの駐車場で待ち合わせしたら有料になっていたので、ついでに来店。いなか蕎麦旨かったです。駐車料金の精算は精算機で車番を押してするのですが入庫際の写真がばっちり写ってました。こういう時代なんだな。蕎麦は間違いなく旨かったです。
改装後テーブル席が増えていました。幌加内の田舎蕎麦が美味しく天ぷらも上手です。お土産にとり飯を買いました。
蕎麦ととり飯重のセットをいただきました。店内は小さいながらも清潔感があり居心地良い空間でした。蕎麦は細切りですが、適度な噛みごたえもあり美味しくいただきました。とり飯もタレの塩加減が自分にはちょうど良く、錦糸卵も美味しくいただきました。
大皿に2人前のお蕎麦と、とり飯のお得なセットをいただきました。「辛口のそばつゆ」と説明が書いてあっただけに、蕎麦は半分くらいつけて食べるのがちょうどよかったです。とり飯は甘く深い味わいでとても美味しかったです。2人前で1
田舎そばと更科が頂けます。田舎は早めにいかないと売り切れてしまいます。とてもおいしいです。駐車場がDEPOとかと一緒になっていて今は無料じゃないです。お店でサービスチケットをもらえます。
鶏飯が濃い目の味付で、とっても美味しいっ!田舎そばは香りも良くて美味しいのですが、如何せん太くて固めなので、啜り込む事が出来ず蕎麦らしく食べるのが大変です。
名前 |
札幌蕎麦 き凛本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-704-8888 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ランチで伺いました。香り高く食べ応えのある十割蕎麦をいただきましたが、蕎麦もしっかり締まってて暑い日にピッタリでした。定員さんの感じもよく、清潔感もあってとても良かったです。ご馳走様でした。