雲海と紅葉を楽しむ穴場。
林道豊岡梅ヶ島線 休憩広場の特徴
山梨県営林道の県境付近に位置する広場です。
梅ヶ島から52号まで通り抜け可能な魅力的なスポットです。
朽ちかけた吾妻やベンチが独特の雰囲気を醸し出しています。
紅葉を撮影に行った。落石にタイヤを切られて、バーストしてしまった。レッカー移動でした。紅葉はきれいですよ。
林道です静岡側から来ると新静岡ICから約45キロほどで来ることが出来ますが、狭い道を延々と走るので険しくても短い距離で行きたい場合は山梨県身延町側から行くと16キロ程で行けます。
梅ヶ島から52号まで通り抜けできます。普通車、ロードバイクでも走れますが52号側からの道のりは砂利、苔?崩れ、未舗装部分ありで少し険しいです。オフロードバイクが無難だと思います。
朽ちかけた吾妻やが一つ、また、朽ちかけたベンチが四つ、何も設備が無い所が良いね。静かでゆっくり寝られました。
山梨県側から車で八紘嶺に行くのに便利なのに、林道頂上付近は山肌がボロボロで工事で通行止めが多いです。
山梨側は屋根のある休憩所があり、駐車場は広いですが、トイレは有りません。
今朝は暖かく雲海が見れました。
やっと開通❕
安倍峠の山梨県側にある駐車場です。トイレなどの設備はありません。静岡県側の駐車場へ行けばトイレがあります。夜に訪れましたが、外灯はもちろん周辺近くに街などの光源もありませんので夜空がとても綺麗です。当日は月がちょうど半月でしたが、肉眼で天の川の様子が問題なく観察できます。これならば新月や月が空に出ていない夜を狙えばもっとハッキリとした夜空が観察できると思います。ちなみに12月11日〜4月15日の間は安倍峠は冬季閉鎖期間ですので、車でこの場所へは行けません。
名前 |
林道豊岡梅ヶ島線 休憩広場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-237-1111 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

山梨県営林道豊岡梅ヶ島線の県境付近にある広場です。車が数台停められるスペースと東屋などがあります。広場自体からの眺めはあまり良くありませんが、広場から林道を少し登ると視界がひらける場所があり、そこからは富士山がよく見えます。