名古屋城近く、古書と静寂。
愛知県図書館の特徴
名古屋城跡地に位置し、いい雰囲気が漂う図書館です。
専門分野の蔵書が充実しており、他では手に入らない書籍も多数揃っています。
5階には飲食ルームがあり、スガキヤなどの軽食を楽しむこともできます。
2024年(令和6年)9/4(水)に初めて来ました。こんなに立派な図書館は初めてです。
一度に借りられる冊数は6冊、期間は3週間です。絵本の種類がもう少しあればいいなとおもうのと、おすすめの本や話題の本が目につくように配置してもらえると子供も選びやすいのかなと思います。子供が利用するには鶴舞図書館の方が明るくていいですね。こちらは雰囲気もなんだか暗く感じます。
名古屋城観光に行く前に立ち寄りました。城郭内の南西の一角に建つ緑豊かで、白い大理石の館内は開放感がある図書館。1階にはカフェスペース、5階にはスガキヤが入っており、時間の許す限り長居をしてしまいそうだ。
愛知県名古屋市中区にある図書館。蔵書量:◎、アクセスの良さ:○、利用のしやすさ:○。建物は5階建てで、階によって置いているジャンルが違います。取扱量は申し分なし。最上階にはスガキヤラーメンがあります。清潔感があり、階を跨がなきゃいけないことを除けば、良い図書館だと思います。
昭和34年(1959年)開館。だいぶ古くなってきたので、そろそろ建て替えを期待したい。カフェとかコンビニを入れて、芝生広場や公園を整備して、地域の防災や避難所にもなり、かつ活動の広場になるような図書館ができることを期待する。
名古屋城跡地の石垣に囲まれた、いい雰囲気の県立図書館。散歩にもオススメ。
名古屋市の中心部にある名古屋城にほぼ近い図書館です。読書📖👓️や勉強✏️などはもちろんのことカフェ☕️やスガキヤなどもあります。
名古屋城の近く、緑に囲まれた利便性の良い立地の図書館。1階は大きなガラス張りになっており、外の自然が綺麗に映えています。入口付近にちょっとしたカフェスペースもあります。子供用のキッズ絵本コーナーも充実しています。
地下鉄だとちょっと歩かなきゃいけないのですが、そんな多少の不便さも、在庫があればなんのその。趣味の分野で調べ物をしてて、ある本を読もうと鶴舞など名古屋市の図書館で在庫検索したら、禁帯出になってた。こちらで調べたら貸出OK! さっそく予約して出かけて借りました。音楽CDも、こちらにしかないものがかなりあります。もちろん、名古屋図書館にあって愛知県図書館にないものもありますから、両方をうまく使えばいいですね。
| 名前 |
愛知県図書館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
052-212-2323 |
| 営業時間 |
[火水木金] 10:00~20:00 [土日] 10:00~18:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
探していた古い本が愛知県図書館にあることがわかり久々に訪れました。ここは、愛知芸術文化センターの一部として、県民に開かれた図書館であり、資料情報センターとしての役割も果たしています。当たり前かもしれませんが館内はとても静かで、落ち着いた雰囲気です。入口にはなぜか警備員の方が。図書館に警備員?不思議な気もしましたが、何事も注意するに越したことは有りません。目的の図書は「書庫」にあったので、少し時間がかかりましたが、無事借りることができました。その後、児童図書室も訪れてみました。また、視覚障害者資料室もあり、点字図書や音声資料が充実しているようです。さらに、館内には無料のWi-Fiが完備されており、持ち込みのデバイスでインターネットを利用することができます。静かな環境でリモートワークや勉強をしている人たちがいました。皆さん頭いいですね。また館内には素敵なカフェもありました。ここでは、美味しいコーヒーや軽食を楽しみながら、読書ができるようです。受付の図書館のスタッフの方々はとても親切で、質問にも丁寧に答えてくれました。愛知県図書館は、知識を深めるだけでなく、リラックスして過ごしたり、勉強にもおすすめの場所です。