薬師の湯で紅葉を満喫!
猿乃浄土の湯の特徴
足湯は温泉がかけ流しで、いい泉質が楽しめます。
紅葉が美しい時期には、風情ある景色を堪能できます。
清掃が行き届いていない点が残念だが、雰囲気はしっとりしています。
2022の6月訪問時は温泉がかけ流しになっており、特に不清潔感はなかったです。大きな平らな岩に座れるので、のんびりできますよ。
そろそろ紅葉がキレイになってきてます。このシーズン一度は足を運びます。
足湯座りやすい石はあまりないかな。
午前9時ころ猿が5匹入浴していました。子ザルも一緒で、付近一帯にはほかの猿も跳び回っており、薬師の湯にかけて生態が楽しめます。これを見たので、足湯は天然感が強すぎて少しためいも・・・。
しっとりと味わいのある景色と、良い泉質が魅力であるが、人手不足なのか清掃が行き届いていない。天気が悪いとはいれない。
入浴料金は心付。
名前 |
猿乃浄土の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

薬師の湯に向かう途中に立ち寄りました。宿泊客は旅館の駐車場に停めれますが、足湯や露天風呂を利用する場合は、この下の広場に停めて、徒歩になります。温泉は出ていましたが、湯量がないので、溜まってるように見えます。また、底には沈殿物かあり、あまりガッツリ入る気分にはなりませんね。ただ、足をつける程度なら問題ないかと思いますよ。目の前の清流を眺めながら、ぼーっとするだけでも、癒やされます。ちなみに、温泉街にある綺麗な足湯を期待されているなら、止めた方が良いです。ここは、秘境の湯みたいなものですから。