人助けの神様、ここのトイレ!
丹生高野神社の特徴
トイレの設備が整っていて、安心して参拝できますね。
イチョウの紅葉が美しく、朝日の中で輝いています。
参拝することで人助けの神様に感謝を感じられます。
朝日を浴びてキラキラしている立派なイチョウの紅葉に惹かれて訪れました。境内は黄色に染められてとても綺麗で、紅葉とイチョウ、大杉の緑そして朱塗りの神殿。カラーコントラストがとても素晴らしかったです。
ご祭神:丹生都比売命,高野御子命,大食都比売命,市杵島比売命。
かつらぎ町志賀地区にある神社です。 正しくは「丹生高野明神」とです。 神社下道路脇に1台程度車を停めるスペースがありますが大きな駐車場はなさそうです。 境内に立っている杉は樹高40 M のものが生えており、壮観です。飾られている二枚の絵柄は、結構面白いです。
名前 |
丹生高野神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://wakayama-jinjacho.or.jp/jdb/sys/user/GetWjtTbl.php?JinjyaNo=4035 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

高野山の帰りにたまたま寄ったら急にお腹が痛くなってもうダメだと思った矢先にトイレ発見‼️そしてペーパーもある‼️神様有難うございます🙇♂️もしトイレが無かったら、トイレがあってもペーパーが無かったら全てが終わっていました😭ここの神社は人助けの神様がいらっしゃるようです。和歌山がもっと好きになりました。神様有難うございました🙇♂️