和歌山で味わう、濃すぎず絶妙な豚骨!
加勢田商店の特徴
豚骨ラーメンはにんにくが効いて絶品で、ご飯がすすむ美味しさです。
カレーラーメンとセットのチャー丼が楽しめる、シンプルながら魅力的な品揃えです。
店主一人でまわす温かい雰囲気と、居心地の良さが特徴のラーメン店です。
以前旅行に行く時に前を通ったのですが入れず気になってました。とんこつ、チャーシュー、ネギ増しです。かなり美味しいです。チャーシューも厚いめですが柔らかい。セルフの高菜漬けも丁度良い辛さで箸がすすみます。家から近いのでリピ確定です。
豚骨ラーメン、鶏ガララーメン、カレーラーメンの3種類があり、カレーラーメンと豚骨ラーメンを頂きました。昼間は食券機で購入、夜は店主さんに直接注文です。テーブル2、カウンター5ぐらい豚骨ラーメンにはトッピングでネギ乗せで、麺は細麺で、スープは丁度いい濃さで、麺にマッチします。無料の自家製高菜やニンニクを入れるとまた美味い😋チャーシューもトロトロで美味しかったです。カレーラーメンはスープがカレーうどんみたいなやつではなく、細麺にマッチする味で、和歌山ではあまりないタイプのラーメンです。チャ丼は甘めの味付けで、ここにも自家製高菜を入れて食べると丁度いいぐらいになります。
豚骨ラーメンはバランスが良く、ご飯がすすみます。カレーラーメンも友人曰く良かったそうです。また、バイク好きな店主さんと話も弾み、楽しい時間を過ごせました。
にんにくが効いた豚骨ラーメンおいしかった。漬物や高菜がセルフで食べられるのが良い。大将も愛想がいい。
美味しい。ちょうど良い塩味とちょうど良い甘みとブタの油を楽しめるラーメン。ライスがすすむラーメン。私の知っている和歌山ラーメンのガツンとした豚骨の香りは無く、少しだけニンニクの風味を感じる印象です。和歌山ラーメンにカテゴライズされないかもしれません。しらんけど。知らないけど美味しいです。基本の豚骨ラーメンがこんなにライスが進むんだから、カレーラーメンはもっと進むんだろうな。次行くのが楽しみです。4人入れるカウンター(コロナ禍で席数を減らしているかもしれません)と、4人がけのテーブルが2つ。ご主人がお一人できりもりされているようで、テーブルの常連さんらしきお客さん達も、自分達の給仕を一緒にする地域密着感も、観ていて気持ちが良いお店。満足感に溢れます。ごちそうさまでした。
通りすがりラーメン屋はないかと探していたら見つかったので即入りました。駐車場は十分に広い。店は狭くて入れない人が外で3、4名待機状態。席数は4名テーブルが2つ、カウンターに5名程度座れるかなという広さ。トンコツ、鶏ガラ、カレーの3種類のラーメンがあり、鶏ガラを頼みました。また唐揚げも注文しました。個人的にはカレーに惹かれたがやめました。和歌山なのでトンコツかと思ったがここでは違うと思い鶏ガラ。美味しかったですが、もうちょっとパンチが効いててほしかったかなという印象。唐揚げは熱かったが美味しかった。急いで食べたのでやけどしてしまいました。近くに天鳳というラーメン屋があったので次回そこにもいってみようかなと思った。
和歌山へ桃を買いに行った帰り、美味しいラーメンと検索して初めて訪問しました。豚骨ラーメンを頂きました。見た目よりあっさりして美味しかったです。
平日のお昼時に伺いました。支払いは食券を購入する形で、豚骨ラーメンと白飯のお昼のセット(700円)を注文しました。豚骨ラーメンですが、細麺で、にんにくがきいていて、後味が少しピリッとする感じ(スープに赤い粒があるため唐辛子?)で、白米がすすみます。美味しかったです。また、高菜やニラなどセルフで無料で頂けるようです。
ランチ時にたまたま看板を見て入ったラーメン屋さんです。車はお店前の駐車場に停めることができ、スムーズに入店。券売機で注文するシステムの、カウンター席のお店です。豚骨ラーメンをいただきました。和歌山ということで、和歌山ラーメンの味を想像していましたが、ちょっと違うかも…ここ数年和歌山ラーメンを食べていないこともあり、忘れてしまっているということもありますが。でも、とても美味しくいただきました。ありがとうございました。
名前 |
加勢田商店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
070-5662-6479 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

平日お昼、13時過ぎに訪店しました。お客さんは我々一組だけ。私はとんこつを注文。美味しかったです。個人的にはちょっと塩辛いのでライスも一緒に食べると最高です。