周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
高野七弁財天の中の1社。ネットによれば、「紀伊続風土記」の記載に、お大師様(弘法大師空海)が入唐の時海陸無難のために彫刻した尊天で旅行する者が旅の安全を祈ると必ずご利益があるため門出(首途)弁財天というとあります。伝承によれば、高野山は龍の山で、とぐろを巻いていた龍をお大師様が調伏し、鎮めました。龍の頭の部分がこの社がある場所だともいわれています。御神体は秘仏中の秘仏で、この社を管理されている方でも観られたことはないそうです。