名古屋の隠れ家、牛タン焼き堪能。
勝手屋 東桜店の特徴
牛タン焼を自分で焼きながら堪能でき、特別感を味わえる居酒屋です。
30食限定の平日ランチは、ボリューム満点でテーブルに素早く届けられます。
静かな雰囲気の中で、素材にこだわった美味しい料理を楽しめるデートや接待に最適です。
2軒目で立ち寄ったお店。ここのしめ鯖が過去食べたものの中で1番美味しかった…日本酒があうツマミが多かったです。ごちそうさまでした。
和の極み。銀シャリ薫素敵なダイニング「勝手屋」さん-----------------➡お店へのアクセス方法[\u003d access]名古屋市営地下鉄桜通り線l高岳駅」から徒歩5分エムズガーデン1Fにこちらの「美山の味 勝手屋 東桜店」さん'-----------------➡内観[\u003dintrospection]中は広くゆったりと座れる上に、まわりと完全に仕切られた構造が良いですよね。-----------------➡おすすめメニュー[\u003drecommended]魚のあら煮定食-----------------➡価格[\u003dprice]1,000円-----------------➡感想[\u003dimpression]:高岳駅から徒歩わずか。炊きたての銀シャリをランチでたくさんいただける和食の魅力溢れるダイニングがあります。「美山の味 勝手屋」旬のお魚料理から、なんとも香りの良いお蕎麦そして、バツグンに美味しい牛タンのどて煮。一つ一つが、ご飯の止まらない極上の逸品ばかり。毎日を楽しみにさせてくれる、そんな素晴らしい場所です。
何を食べても美味しかったです。人気店なので予約して行った方が良いでしょう❗
居酒屋という雰囲気ではなくすごく静かでデートとか接待には良さげなところです料理も 素材にこだわって美味しいです 久々に満喫しました。
名古屋に住んでいた頃、白山中学校のそばにあった勝手屋とそのすぐそばにあった姉妹店のあらやに時々行きました。牛タンの串焼き、鴨のたたき、刺身盛り合わせをまず注文、ともかく料理がうまくって毎回飲みすぎました。名古屋って、鰻、コーチン、味噌カツとか手羽先揚げばっかりで、ちょっと魚が美味しい居酒屋って本当に少なかったです。こちらは材料が良いせいか値段も良かったですが、自信をもって、「ちょっとうまい店に行きましょう」って案内できました。当時こちらの東桜のお店が三店舗目でできました。板前さんが大勢いたので、どんどん暖簾分けするんだなぁと思っていました。名古屋を離れて10年経ちましたが、今はこちらが本店なんですね。最初の二軒は小さかったから止めたんでしょうね。また食べたいなぁ。
上手くてモノの割にリーズナブル。
20年ぶりくらいに(笑)勝手屋さんにおじゃましました。以前は本店におじゃましていたのですが栄から歩いて行ける場所に出店されてるのを知って速行きました笑突出しに牛タン炙りが出てくるとこや鴨料理が美味しいのは安定でした!店内も本店の雰囲気を保ってその上でモダンで経営者の方のセンスの良さが感じられました。☆5のリピ確定です!
ふらっと入ったランチのお店が、行きたいリストのお店でした!コロナでお客さんあまり居なかったですが、居心地の良い落ち着いた雰囲気のお店で、夜もいい感じだと思います。左上の味噌煮、一見牛すじかイワシに見えますが、牛タンでした!マグロの中落ち、ごちそうさまでした〜!
勝手屋の付出しは他店では稀にみる「牛タン焼」焼き石と牛タンが提供されて自分で焼いて食べるシステム。この付出しで最初に訪問した時に感動した。岐阜県の美山町出身の大将は現地の名物である「バルバリー鴨」を広く知ってもらうために鴨肉料理が充実している。鴨肉好きとしては毎年冬にはここに来たくなる。そして、さらに、魚料理が素晴らしい。刺身の新鮮さはピカイチ。刺身盛り合わせで出てくる大トロはわがまま言って握りにしてもらうことも可能。【本日の注文】●刺身盛り合わせ●鴨串焼き(鴨心臓串焼、鴨肉たまり焼、鴨肉串焼き)●レンコンのきんぴら●馬刺し●ぬか漬け●マカロニサラダ●なまこ●下仁田ネギ焼●クエのカマ塩焼き●ネギトロ巻き●赤だし(しじみ)料理があまりにも美味しすぎてついつい頼み過ぎてしまった。今度は鴨しゃぶ狙いで来てみようかな。
名前 |
勝手屋 東桜店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-931-7780 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

夜に食べに行った知人がすごくよかったから、ランチにも行こうと誘われ、予約して行きました。1100円とは思えない内容で味も量も大満足でした。今度は夜にもぜひ行きたいとおもいます。