地元の信仰が息づく亀石さんで心安らぐ。
スポンサードリンク
県道37号線の北側、岡崎市宮崎町亀穴に有る神社です。
スポンサードリンク
| 名前 |
亀石大明神 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
地元では「亀石さん」と呼んで親しまれている。昔、亀穴村では妙見尊が亀に乗って天から降りて来て、その亀は石になったという言い伝えから亀の形状をした石を亀石明神として祀った。由緒によると、江戸時代中ころ大水が出て、その亀石さんが流され行方がわからなくなってしまった。20年後、尾張の殿様に献上されていたことがわかり、村の人たちはさっそく貰い受けにいったという。